2015年03月04日
三本柱
いつもありがとうございます、おれんじはーとです。
今年の年頭に、
①健康と癒し(靈氣・アロマ・ハーブetc)
②食と農(自然農の野菜、身体よろこぶ食べ物)
③アート(絵と音楽)
・・・の3本柱をかかげました。
少し暖かくなってきたので、
そろそろ「農」のほうも取り掛かりたいと思います。

明日3/5(木)14:00~、葉物野菜の種おろしをします。
畑をレンタルされる方の見学もOKですよ~
※お問合せ:ryo0609@hotmail.com
昨日、バスの中でいきなり降りてきたコトがあります。
それを忘れないようにと、手帳に書き込もうとしたら、
仁之助手帳にこの文字が・・・

まさに、今?
うまくいかないからこそ、降りてくるコトもあるんですね。
さあ、もうすぐ春ですね~
妄想開始です(笑)
<3月のお休み>
3月6日(金) 私用のため
3月8日(日) パステル講座出張のため
3月26日(木)~28日(土) 直傳靈氣ワークショップ(京都)
<3月の靈氣セミナー>
3月15日(日) 13:30~16:30 (直傳靈氣・前期①)
3月16日(月) 10:00~13:00 (直傳靈氣・前期②)
3月16日(月) 14:00~17:00 (直傳靈氣・前期③)
詳細はこちら→直傳靈氣前期セミナー
※お申込みは3月8日までにお願いします。
★西洋レイキは、随時受講可能です
詳細はこちら→西洋式・臼井レイキセミナー
<3月のレイキ会>
●練習会(当セミナー受講の方限定)
3月20日(金) 13:00~16:00
参加費500円
今回は、発靈法の復習を行います
(天気が良い場合は、野外で行いますので、上着をご用意ください)
●練習会&体験会(どなたでもOK)
3月22日(日) 13:00~16:00
参加費1000円(当セミナー受講の方は500円)
レイキマラソン(集中靈氣)を交互に行います。
今後、セミナー受講を検討中の方もご参加ください。
★性癖治療(直傳靈氣)モニター募集
2月18日~3月31日
1500円/30分(通常3000円/30分)
詳しくは・・・こちら
お申込みお問合せは、
PC・スマホ共用 : http://ws.formzu.net/fgen/S4511327/
スマホ専用 : http://ws.formzu.net/sfgen/S4511327/
携帯電話専用 : http://ws.formzu.net/mfgen/S4511327/
今年の年頭に、
①健康と癒し(靈氣・アロマ・ハーブetc)
②食と農(自然農の野菜、身体よろこぶ食べ物)
③アート(絵と音楽)
・・・の3本柱をかかげました。
少し暖かくなってきたので、
そろそろ「農」のほうも取り掛かりたいと思います。

明日3/5(木)14:00~、葉物野菜の種おろしをします。
畑をレンタルされる方の見学もOKですよ~
※お問合せ:ryo0609@hotmail.com
昨日、バスの中でいきなり降りてきたコトがあります。
それを忘れないようにと、手帳に書き込もうとしたら、
仁之助手帳にこの文字が・・・

まさに、今?
うまくいかないからこそ、降りてくるコトもあるんですね。
さあ、もうすぐ春ですね~
妄想開始です(笑)
<3月のお休み>
3月6日(金) 私用のため
3月8日(日) パステル講座出張のため
3月26日(木)~28日(土) 直傳靈氣ワークショップ(京都)
<3月の靈氣セミナー>
3月15日(日) 13:30~16:30 (直傳靈氣・前期①)
3月16日(月) 10:00~13:00 (直傳靈氣・前期②)
3月16日(月) 14:00~17:00 (直傳靈氣・前期③)
詳細はこちら→直傳靈氣前期セミナー
※お申込みは3月8日までにお願いします。
★西洋レイキは、随時受講可能です
詳細はこちら→西洋式・臼井レイキセミナー
<3月のレイキ会>
●練習会(当セミナー受講の方限定)
3月20日(金) 13:00~16:00
参加費500円
今回は、発靈法の復習を行います
(天気が良い場合は、野外で行いますので、上着をご用意ください)
●練習会&体験会(どなたでもOK)
3月22日(日) 13:00~16:00
参加費1000円(当セミナー受講の方は500円)
レイキマラソン(集中靈氣)を交互に行います。
今後、セミナー受講を検討中の方もご参加ください。
★性癖治療(直傳靈氣)モニター募集
2月18日~3月31日
1500円/30分(通常3000円/30分)
詳しくは・・・こちら
お申込みお問合せは、
PC・スマホ共用 : http://ws.formzu.net/fgen/S4511327/
スマホ専用 : http://ws.formzu.net/sfgen/S4511327/
携帯電話専用 : http://ws.formzu.net/mfgen/S4511327/
2015年02月02日
ハンドマッサージ出張講座
いつもありがとうございます、おれんじはーとです。
いつの間にか2月になっていました~(-_-;)
昨日は朝から菊池神社へ月参りして、
城乃井温泉入って、
午後から、福祉センターのパステルアート講座、
その後、アトリエYurikaさんで、ハンドマッサージ講習会

前回Yurukaさんとこで行ったハンドマッサージ講習会のFacebook記事を見られた方が受講されました。
ベビーマッサージの資格もお持ちの保母さん
ハンドマッサージは、子育て中のお母さんにしてあげたいそうです。
確かに、子育て中のお母さんは癒す一方で、癒される時間がないですもんね。
いずれはサロンもやりたいということで、
最近、そういう方が増えてきてるなぁ・・・と実感。
自分の強みとターゲット(どの世代へ、どうアプローチするか)を絞ることで、
自分らしいサロンを築くことが出来ますよね。
これからサロンをしたい。セラピストになりたい・・・
という方は、そのあたりを意識すると良いかもしれません。
昨日は、アクセサリー作家のHちゃんも再受講。
サンキャッチャーなども作られています。
セブンシーズさんのFacebookページ
どちらの方も、頑張ってほしいですね~
実技講習の後は、アロマオイルをブレンドしてもらい練習用にお持ち帰り。
Sさんは、パチュリとローズウッドとローズマリーベルベノン
Hちゃんはサンダルウッドとラベンダーとローズウッド
そして、お茶会

おひさまハーブティーと
最近お気に入りの「うぐいすパン」(泗水のパン倶楽部さんより)
一日駆け回ったせいか、お茶会の後眠くなりました。。。
そしてブログ更新が今頃に・・・(;´∀`)
2月もどうぞよろしくお願いします。
いつの間にか2月になっていました~(-_-;)
昨日は朝から菊池神社へ月参りして、
城乃井温泉入って、
午後から、福祉センターのパステルアート講座、
その後、アトリエYurikaさんで、ハンドマッサージ講習会
前回Yurukaさんとこで行ったハンドマッサージ講習会のFacebook記事を見られた方が受講されました。
ベビーマッサージの資格もお持ちの保母さん
ハンドマッサージは、子育て中のお母さんにしてあげたいそうです。
確かに、子育て中のお母さんは癒す一方で、癒される時間がないですもんね。
いずれはサロンもやりたいということで、
最近、そういう方が増えてきてるなぁ・・・と実感。
自分の強みとターゲット(どの世代へ、どうアプローチするか)を絞ることで、
自分らしいサロンを築くことが出来ますよね。
これからサロンをしたい。セラピストになりたい・・・
という方は、そのあたりを意識すると良いかもしれません。
昨日は、アクセサリー作家のHちゃんも再受講。
サンキャッチャーなども作られています。
セブンシーズさんのFacebookページ
どちらの方も、頑張ってほしいですね~
実技講習の後は、アロマオイルをブレンドしてもらい練習用にお持ち帰り。
Sさんは、パチュリとローズウッドとローズマリーベルベノン
Hちゃんはサンダルウッドとラベンダーとローズウッド
そして、お茶会

おひさまハーブティーと
最近お気に入りの「うぐいすパン」(泗水のパン倶楽部さんより)
一日駆け回ったせいか、お茶会の後眠くなりました。。。
そしてブログ更新が今頃に・・・(;´∀`)
2月もどうぞよろしくお願いします。
2015年01月30日
アロマコスメ講座・・・からの~
いつもありがとうございます、おれんじはーとです。
私は、アロマの資格を持っていて、
以前はアロマクラフトなどの教室もしていました。
でも今は、靈氣やアロマトリートメントの
施術のほうに力を入れていて(実際こちらが好きなので)
アロマ講座はやらなくなりました。
そちらは、そちらがお得意の先生にお願いしたほうがいいし・・・ね。
今日はFacebookのお友達の洋子先生の
アロマコスメの講座に行ってきました。
作ったのは、リキッドファンデーションです。

市販のファンデーションでは作れない
ミネラルたっぷりの保湿系ファンデーションです。
中身は、マカダミアナッツオイル、シアバター、乳化剤
アルガンオイル、ローズヒップオイルも。
精油はパルマローザとゼラニウムを入れました。
私も、ハンドクリームやリップクリーム
香水、香油、練り香、
ソープに入浴剤などは一通りやったことありますが、
コスメ系は初めて(#^.^#)
アロマはアロマでも、また一味違ったアプローチをされる方なので、
とても新鮮でした。
私の他に3名いらっしゃっていて、
一応、名刺交換やら自己紹介なんかもしてきました(笑)
「靈氣」に関して、やはりみなさん関心があるよう~
ですが・・・
どうも・・・
霊的なものと誤解される傾向にあるようで・・・(;^ω^)
「何か視えるんですか~?」 とか、
「触ったらすぐ悪いところがわかるんですか~?」 とかね。
あぁ、また・・・・・
私、ノーマルなんで・・・(*'▽')
霊感強いわけでもないし、
なんも、視えません(笑)
靈氣はあくまでも、自然療法です!!
とお話しし、「霊」とか「スピ系」とは違うことを説明させていただきました。
以前は、そういう見えない世界に憧れた時期もあります。
ヒーリングというのを仕事にしてるからには、
オーラがみえたり、チャクラを活性化させたり、
悪いところを言い当てたり、それを浄化したり、
そんなことが出来ないと、ダメやん?
ヒーリングの先生や、お友達にもそんな相談をしたことも。。。
そしたら、先生がこう言いました。
「うえむらさんは、それを知ってどうするの?」
・・・と。
確かに、私は、
「そういう不思議な力や特殊な能力があるヒーラーになって、周りから凄いと言われたい」
だけだったのかもしれない。
クライアントさんのためではなく、自分が他者承認されたいだけだった。
それに気づいてから、もうそういうのはどうでもよくなった。
オーラなんかみえなくても、何も感じられなくても
(正確にいうと実は感じれてるけど)
私は今自分がやれることただやっていくだけで、
それを必要とするクライアントさんがいて、
なんかわからんけど、いい感じになっていったらそれでいい
だから、みんなそれぞれが
やれることをやっていったら良い・・・と思うんよね。
ということで、今日は、
そんな話を、初対面の方々にぶっこいてましたwww
そしたら、おひとりの方から
「しっかり自分をもっていらっしゃるからいいですね~」
って、言われてしまいました。
(ちょっと照れるわ)
・・・ということで、
明後日2/1は、ハンドマッサージ講習会です。(宣伝です(*^^)v)

日時:2月1日(日)16:30~18:00
場所:アトリエYurika(熊本県 熊本市東区小峯2-6-47)
https://www.facebook.com/angel.atelier
内容:アロマオイルを使った癒しのマッサージです。介護や家庭で、イベントやボランティアで使えるシンプルな手技を習得できます。
参加費:4,000円(材料・テキスト代込、自主練用オイル込)
※再受講の方は1,000円
お申込みは、090-1169-6451(うえむら)まで
私は、アロマの資格を持っていて、
以前はアロマクラフトなどの教室もしていました。
でも今は、靈氣やアロマトリートメントの
施術のほうに力を入れていて(実際こちらが好きなので)
アロマ講座はやらなくなりました。
そちらは、そちらがお得意の先生にお願いしたほうがいいし・・・ね。
今日はFacebookのお友達の洋子先生の
アロマコスメの講座に行ってきました。
作ったのは、リキッドファンデーションです。

市販のファンデーションでは作れない
ミネラルたっぷりの保湿系ファンデーションです。
中身は、マカダミアナッツオイル、シアバター、乳化剤
アルガンオイル、ローズヒップオイルも。
精油はパルマローザとゼラニウムを入れました。
私も、ハンドクリームやリップクリーム
香水、香油、練り香、
ソープに入浴剤などは一通りやったことありますが、
コスメ系は初めて(#^.^#)
アロマはアロマでも、また一味違ったアプローチをされる方なので、
とても新鮮でした。
私の他に3名いらっしゃっていて、
一応、名刺交換やら自己紹介なんかもしてきました(笑)
「靈氣」に関して、やはりみなさん関心があるよう~
ですが・・・
どうも・・・
霊的なものと誤解される傾向にあるようで・・・(;^ω^)
「何か視えるんですか~?」 とか、
「触ったらすぐ悪いところがわかるんですか~?」 とかね。
あぁ、また・・・・・
私、ノーマルなんで・・・(*'▽')
霊感強いわけでもないし、
なんも、視えません(笑)
靈氣はあくまでも、自然療法です!!
とお話しし、「霊」とか「スピ系」とは違うことを説明させていただきました。
以前は、そういう見えない世界に憧れた時期もあります。
ヒーリングというのを仕事にしてるからには、
オーラがみえたり、チャクラを活性化させたり、
悪いところを言い当てたり、それを浄化したり、
そんなことが出来ないと、ダメやん?
ヒーリングの先生や、お友達にもそんな相談をしたことも。。。
そしたら、先生がこう言いました。
「うえむらさんは、それを知ってどうするの?」
・・・と。
確かに、私は、
「そういう不思議な力や特殊な能力があるヒーラーになって、周りから凄いと言われたい」
だけだったのかもしれない。
クライアントさんのためではなく、自分が他者承認されたいだけだった。
それに気づいてから、もうそういうのはどうでもよくなった。
オーラなんかみえなくても、何も感じられなくても
(正確にいうと実は感じれてるけど)
私は今自分がやれることただやっていくだけで、
それを必要とするクライアントさんがいて、
なんかわからんけど、いい感じになっていったらそれでいい
だから、みんなそれぞれが
やれることをやっていったら良い・・・と思うんよね。
ということで、今日は、
そんな話を、初対面の方々にぶっこいてましたwww
そしたら、おひとりの方から
「しっかり自分をもっていらっしゃるからいいですね~」
って、言われてしまいました。
(ちょっと照れるわ)
・・・ということで、
明後日2/1は、ハンドマッサージ講習会です。(宣伝です(*^^)v)

日時:2月1日(日)16:30~18:00
場所:アトリエYurika(熊本県 熊本市東区小峯2-6-47)
https://www.facebook.com/angel.atelier
内容:アロマオイルを使った癒しのマッサージです。介護や家庭で、イベントやボランティアで使えるシンプルな手技を習得できます。
参加費:4,000円(材料・テキスト代込、自主練用オイル込)
※再受講の方は1,000円
お申込みは、090-1169-6451(うえむら)まで
2015年01月16日
ハンドマッサージ

いつもありがとうございます、おれんじはーとです。
今日は「ハンドマッサージ講習会」でした。
先月、靈氣セミナーを受けられたTさん
お仕事で肘を痛められ
整形外科、鍼治療では治らなかったのに
靈氣を受けられセミナーも受けられ、
自分でも靈氣をするようになって、
今ではすっかり痛みがなくなっているそうです。
また、ご自身の歯の痛みも、職場の人の打撲も
靈氣で治しているそうです。
ハンドマッサージは一番簡単で
手軽に出来る癒しのツールです。
靈氣セラピーと組み合わせても良いですよね。
ハンドマッサージ講習は、ご希望があった時点で
随時受け付けております。
また、2月1日(日)16:00~は、
アトリエYurikaさんをお借りして講習会を行います。
(熊本市東区の方はこちらが近いかもしれません)
アロマトリートメント講習についてはこちら
http://orangeht2.jp/aromalesson.html
2014年12月12日
ハンドマッサージ→パステルアート
いつもありがとうございます、おれんじはーとです。
今日は、ハンドマッサージ講習の日でした。
初メンズです(#^.^#)

イケメンさんですが、
残念ながら顔出しNG・・・なので、
キラキラで隠しました。
Yさんは、男性ですが
アロマ検定1級も受けられていました。
男性はアロマの香りが嫌いって人もよく聞きますので、
こういう人がいると嬉しくなりますね。
マッサージの覚えも早く、コツをつかむのが巧かったです。
私は、優しいですが、技術に関してはうるさいので。。。ね。
サロンは女性専用ですので、
今日はお友達のショップをお借りしました。
そのお友達は、パステルアートで年賀状作り
すったもんだの末、
出来上がったのが、こちらです
一時はどうなることかと思いました(笑)
今日は、ハンドマッサージ講習の日でした。
初メンズです(#^.^#)

イケメンさんですが、
残念ながら顔出しNG・・・なので、
キラキラで隠しました。
Yさんは、男性ですが
アロマ検定1級も受けられていました。
男性はアロマの香りが嫌いって人もよく聞きますので、
こういう人がいると嬉しくなりますね。
マッサージの覚えも早く、コツをつかむのが巧かったです。
私は、優しいですが、技術に関してはうるさいので。。。ね。
サロンは女性専用ですので、
今日はお友達のショップをお借りしました。
そのお友達は、パステルアートで年賀状作り
すったもんだの末、
出来上がったのが、こちらです
一時はどうなることかと思いました(笑)
2014年12月09日
アロマボランティアでした
いつもありがとうございます、おれんじはーとです。
今日は、3ヶ月ぶりのアロマボランティアの日でした。
菊池市にある 在宅支援センター 輝なっせ にて
放課後等デイサービス利用の肢体不自由児の子どもたちへ
定期的にアロマのマッサージを体験してもらっています。(九州アロマテラピー研究会主催)
と、その前に、
菊池の温泉へ~

レトロな雰囲気
でも、泉質はばっちり\(^o^)/
シャワーから出るお湯は、美容液並みにとろっとろです。
しっかり温まって、子どもたちの手や足をマッサージ
肢体不自由なので、この季節は特に冷えてました。
マッサージする前に、しばらく手を当てて温めながら・・・
最初は硬かった表情も次第に柔らかくなり、
足が動いたり、声が出たり・・・
お話は出来ないけど、気持ちを許してくれてるのはわかります。
帰りは、メンバー4人でお茶会
(・・・と、今後の企みとかw)
主催のNさんは、アロマテラピーをメインに活動されていますが、
将来は、訪問看護や、グループホームなどを立ち上げていきたいと・・・
これまでも高齢者施設へのボランティア活動をする中で、
高齢者への扱いが、まるで「子ども扱い」なことを嘆かれていました。
私も、デイサービスやデイケアで、
ボール遊びや、お歌の会など、
まるで子供の遊びみたいなことさせられてるのって、
なんか嫌でした。
Nさんも、「あの人たちは、昔は重役や先生だったかもしれない人、それなのに、この現実を仕方なく受け入れてるんだろうね」
・・・と寂しそうに言われていました。
いたわるだけじゃだめ
社会と繋がっていたり、働いたりして
人に必要とされたいという欲求を封じないで。。。
人間の尊厳という観点からも、
周りの若い人が、その人の「自立」を阻んではいけないのよね。
だから、グループホームもふつうのじゃなくて、
アロマなどの代替療法を取り入れたり、
農業、食、そういうことも含めた
一人一人が活動する場を作っていきたい・・・・と。
ということで、まず第一弾は、
来年から畑をみんなでやろう~・・・って話になりました。
場所は、サロンの横の畑。
アロマ研究会のメンバーの皆さんと
お野菜を作って、それを収穫して食べる会・・・とか。
メンバーの方は、医療、介護、福祉関係の方も、
セラピーをしている方もいらっしゃいます。
私も靈氣で、そういう活動に関わっていきたいと、
改めて思いました。
今日のボランティア活動でも、「触れる」ことや「手当て」について、
本当に必要なことだなぁ・・・と。
今後も需要は多くなるという氣がしましたね。
今日は、3ヶ月ぶりのアロマボランティアの日でした。
菊池市にある 在宅支援センター 輝なっせ にて
放課後等デイサービス利用の肢体不自由児の子どもたちへ
定期的にアロマのマッサージを体験してもらっています。(九州アロマテラピー研究会主催)
と、その前に、
菊池の温泉へ~

レトロな雰囲気
でも、泉質はばっちり\(^o^)/
シャワーから出るお湯は、美容液並みにとろっとろです。
しっかり温まって、子どもたちの手や足をマッサージ
肢体不自由なので、この季節は特に冷えてました。
マッサージする前に、しばらく手を当てて温めながら・・・
最初は硬かった表情も次第に柔らかくなり、
足が動いたり、声が出たり・・・
お話は出来ないけど、気持ちを許してくれてるのはわかります。
帰りは、メンバー4人でお茶会
(・・・と、今後の企みとかw)
主催のNさんは、アロマテラピーをメインに活動されていますが、
将来は、訪問看護や、グループホームなどを立ち上げていきたいと・・・
これまでも高齢者施設へのボランティア活動をする中で、
高齢者への扱いが、まるで「子ども扱い」なことを嘆かれていました。
私も、デイサービスやデイケアで、
ボール遊びや、お歌の会など、
まるで子供の遊びみたいなことさせられてるのって、
なんか嫌でした。
Nさんも、「あの人たちは、昔は重役や先生だったかもしれない人、それなのに、この現実を仕方なく受け入れてるんだろうね」
・・・と寂しそうに言われていました。
いたわるだけじゃだめ
社会と繋がっていたり、働いたりして
人に必要とされたいという欲求を封じないで。。。
人間の尊厳という観点からも、
周りの若い人が、その人の「自立」を阻んではいけないのよね。
だから、グループホームもふつうのじゃなくて、
アロマなどの代替療法を取り入れたり、
農業、食、そういうことも含めた
一人一人が活動する場を作っていきたい・・・・と。
ということで、まず第一弾は、
来年から畑をみんなでやろう~・・・って話になりました。
場所は、サロンの横の畑。
アロマ研究会のメンバーの皆さんと
お野菜を作って、それを収穫して食べる会・・・とか。
メンバーの方は、医療、介護、福祉関係の方も、
セラピーをしている方もいらっしゃいます。
私も靈氣で、そういう活動に関わっていきたいと、
改めて思いました。
今日のボランティア活動でも、「触れる」ことや「手当て」について、
本当に必要なことだなぁ・・・と。
今後も需要は多くなるという氣がしましたね。
2014年11月24日
ハンドマッサージ出張講習会
いつもありがとうございます、おれんじはーとです。
今日は、上水前寺のカフェ(茶倉さん)で
ハンドマッサージ講習会でした。
オーナーのkyokoさんが、「ハンドマッサージを教えてほしい」
と言われ、お店で(貸し切りにして)講習会をすることになりました。
facebookのイベントを見て参加されたSさん、
おれんじはーとblogを見て参加されたKさん
最初は初対面同士で少し緊張されていましたが、
実技講習をしているうちに、
するほうも、されるほうも癒されて
ぽよよ~~ん・・・と(*´ω`*)
まるでずっと前からお友達のような感覚に・・・
これぞ、ハンドマッサージの醍醐味・・・でしょうか。

あまりの気持ちよさに、習得するのも忘れ眠りに入られる方も(笑)
「すぐ練習しないと、忘れそう!」
・・・ということで、練習用のオイルも作っていかれました。

Kさんはペッパー、ローズマリー、ゼラニウム、マジョラム
Sさんはユーカリ、レモン、オレンジスィート
kyokoさんはラベンダーとティートリー
好きな香りや効用で、ブレンドしてもらいました。
マッサージ講習のあとは、カフェタイム

茶倉さんに「パンナコッタ」はやみつきになるほど美味しいのです。
カフェタイムは、いろ~んな話をしながら、
外が薄暗くなるまで、まったりと続きました。
皆さんお忙しい中、参加していただきありがとうございました。
ハンドマッサージ講習、ボディトリートメント講習、フェイシャル講習など
随時受付ております。
今日は、上水前寺のカフェ(茶倉さん)で
ハンドマッサージ講習会でした。
オーナーのkyokoさんが、「ハンドマッサージを教えてほしい」
と言われ、お店で(貸し切りにして)講習会をすることになりました。
facebookのイベントを見て参加されたSさん、
おれんじはーとblogを見て参加されたKさん
最初は初対面同士で少し緊張されていましたが、
実技講習をしているうちに、
するほうも、されるほうも癒されて
ぽよよ~~ん・・・と(*´ω`*)
まるでずっと前からお友達のような感覚に・・・
これぞ、ハンドマッサージの醍醐味・・・でしょうか。

あまりの気持ちよさに、習得するのも忘れ眠りに入られる方も(笑)
「すぐ練習しないと、忘れそう!」
・・・ということで、練習用のオイルも作っていかれました。

Kさんはペッパー、ローズマリー、ゼラニウム、マジョラム
Sさんはユーカリ、レモン、オレンジスィート
kyokoさんはラベンダーとティートリー
好きな香りや効用で、ブレンドしてもらいました。
マッサージ講習のあとは、カフェタイム

茶倉さんに「パンナコッタ」はやみつきになるほど美味しいのです。
カフェタイムは、いろ~んな話をしながら、
外が薄暗くなるまで、まったりと続きました。
皆さんお忙しい中、参加していただきありがとうございました。
ハンドマッサージ講習、ボディトリートメント講習、フェイシャル講習など
随時受付ております。
2014年11月21日
ハンドマッサージを修得してみませんか?!
いつもありがとうございます、おれんじはーとです。
告知がギリギリになりましたが、
3連休の最終日、ハンドマッサージ講習会です。
ハンドマッサージはリラックス効果を高め身体の血流を良くします。
ハンドマッサージが出来るようになると、
たくさんの人たちとのコミュニケーションがとりやすくなります。
家庭の中で使うと家族団らんで幸せいっぱい。
仕事に活用するならスキルがアップしてまわりから一目おかれるでしょう!
介護関係の方は特におすすめです。
これからイベントでハンドマッサージをしたいとお考えの方、
ボランティアをやられている方、今が習い時に違いありません!(^^)!
日時:11/24(月、祝)14:00~15:30くらい
受講料:3000円
※別料金で茶倉のメニューより何かひとつご注文をお願いいたします。
Coffee Shop 茶倉 Sakura
〒8620951 熊本県 熊本市上水前寺1-10-29 末藤ビル1F
お申し込みお問い合わせは
096-383-7585
告知がギリギリになりましたが、
3連休の最終日、ハンドマッサージ講習会です。
ハンドマッサージはリラックス効果を高め身体の血流を良くします。
ハンドマッサージが出来るようになると、
たくさんの人たちとのコミュニケーションがとりやすくなります。
家庭の中で使うと家族団らんで幸せいっぱい。
仕事に活用するならスキルがアップしてまわりから一目おかれるでしょう!
介護関係の方は特におすすめです。
これからイベントでハンドマッサージをしたいとお考えの方、
ボランティアをやられている方、今が習い時に違いありません!(^^)!
日時:11/24(月、祝)14:00~15:30くらい
受講料:3000円
※別料金で茶倉のメニューより何かひとつご注文をお願いいたします。
Coffee Shop 茶倉 Sakura
〒8620951 熊本県 熊本市上水前寺1-10-29 末藤ビル1F
お申し込みお問い合わせは
096-383-7585

2014年10月27日
ハンドマッサージの出張講座
いつもありがとうございます、おれんじはーとです。
今日は、お友達のふみひょんさんとこへ
ハンドマッサージの出張講座
別件が午後から入っていたので、お昼を挟んでの講習会。
旦那様のドラちゃんが、自家製トマトたっぷりのパスタを作ってくれました。

(上に乗ってるルッコラはうちの畑で採れたもの)
ふみひょんさんの手作りクッキーや、ドラちゃんの珈琲~
まるでカフェ~!
自然農仲間でもあるので、
自分ちの野菜を食べれる贅沢をしみじみ味わいながら、
感謝しながらいただきました。
さて、ハンドマッサージは、
一見簡単なんですが、意外と奥が深いのですよ~
ちょっとしたことですが、「気持ちよかったり、よくなかったり」するのです。
「手技(テクニック)」よりも「ハート」
で、「ハート」とは、
どうやったら相手が気持ちよく感じてもらえるかを考えること。
そのちょこっとしたトコロをお伝えしながら習得してもらうのが
この講習の役割だと思っています。
1回4000円(材料費込み)
お一人からでも受け付けております。
今日は、お友達のふみひょんさんとこへ
ハンドマッサージの出張講座
別件が午後から入っていたので、お昼を挟んでの講習会。
旦那様のドラちゃんが、自家製トマトたっぷりのパスタを作ってくれました。

(上に乗ってるルッコラはうちの畑で採れたもの)
ふみひょんさんの手作りクッキーや、ドラちゃんの珈琲~
まるでカフェ~!
自然農仲間でもあるので、
自分ちの野菜を食べれる贅沢をしみじみ味わいながら、
感謝しながらいただきました。
さて、ハンドマッサージは、
一見簡単なんですが、意外と奥が深いのですよ~
ちょっとしたことですが、「気持ちよかったり、よくなかったり」するのです。
「手技(テクニック)」よりも「ハート」
で、「ハート」とは、
どうやったら相手が気持ちよく感じてもらえるかを考えること。
そのちょこっとしたトコロをお伝えしながら習得してもらうのが
この講習の役割だと思っています。
1回4000円(材料費込み)
お一人からでも受け付けております。
2014年10月20日
自分のペースでいいんじゃない?
いつもありがとうございます、おれんじはーとです。
今日は、ハンドマッサージ講習でした。

私は、アロママッサージが大好きで、
以前働いていたサロンでも接客より実技が好き、
後輩への技術指導を任された時も、「これ天職かも~!」って思うくらい楽しかった。
アロマテラピーのインストラクターの資格も取ったのですが、
精油のお勉強を教えるのより、
技術指導するほうが楽しいので、
今は、アロマトリートメント講習のみ残しています。
今日は、当初お二人での受講予定でしたが、
お一人ご家庭の都合で延期にされました。
お一人だけでしたが、マンツーマンでがっつりやりましたよ~
ハンドメイドのお仕事をされている方で、
ハンドマッサージは以前から興味があったそう。
実技講習の後は、実技の時間より長いお喋りタイム(笑)
色々お話していたら、以前バイトしていた場所で会ったことあるかも???
1992年頃のバブリーな話・・・
バイク関係の趣味の話・・・
今では、インドア系のお仕事をしている私たちも、
その昔はアウトドア系だったなぁ・・・と
テンションが上がりながらも、
今現在の悩み、これからどう進むか・・・の真面目なお話も。
もし、お二人で参加だったら、そんな話にもなっていなかったかもですね。
不思議なんですが、
うちにいらっしゃる方のお悩みとか、抱えてるものって、
自分にもすごく当てはまることで。。。
気づかなふりしようとしてると、
「気づけよ」って、冷水を浴びせられる感じ・・・
進むべき方向性は?
自分にしか出せない世界観って?
周りの人がどんどん先を行っているようで、焦ってしまう。
私らしさって何?
好きなことを仕事にしようと思っても、
いざ進み始めると、ぶつかる壁。
妄想するのは楽しくて簡単だけど、
現実も見なきゃいけないし・・・
で、最終的に、
結局、
自分は自分のペースでいいんじゃない?
ってことに落ち着きました(笑)
確かに、周りのスピードが早いと焦るよね。
がんがん行ってる人見ると、自分のゆっくりペースにイライラしたり、、、
人がこれが絶対いいって言うと、
自分がやってることが、「これってどうなんだろ?」って思えたり。
この前、お友達と話していた時、
「付き合う人とは旅行と登山をしてみないとダメよ・・・自分のペースでさっさと行って、私のことを気遣わないような男の人はダメ」って言う人がいて、
心の中で、「そうなのかなぁ・・・(疑問)」と思った私。
後で、なぜそう思ったか、わかった。
自分のペースでさっさと行くのは、私だから。
そんな人間はダメだって言われたような気がしたのです。
私は、あまり気遣われるのが嫌というか、そっとしてほしいタイプで、
人に対しても、どこか距離を保つタイプ(距離感近い人ってなんか苦手)
だから、きっと自分のペースでさっさと行かれても、あまり気にしないんだろうなって思う(ちょっとは寂しいけど)
で、何を言いたいかというと
自分のペースって、自分にしかわからないってこと。
他の人がどんどん進んでも、
置いていかれても、
自分自身がどこに居たいか、だけのような気がする。
自分はここに居たいのに、
他の人が頂上にいるからって焦るのは、なんだかおかしいでしょっ
てこと。
今日のお客様の今年の数秘を見たら「7」の年でした。
今のお仕事を始められたのが6~7年くらい前ってことだったので、
今まさに、見つめなおしをされている時なのでしょう。
その時間は貴重です。
来年の「達成」に向けて、今はちょっとしんどいけど、きっと大丈夫。
そうお伝えしたら、表情がぱっと明るくなられました。
数秘って、客観的に自分を見れるから、いいよね。
なんだか、とりとめもなく長くなりました。
おわり。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
直傳靈氣・前期セミナー受付中
レイキ体験会・練習会月一開催中
セッションメニューはこちらからどうぞ
<10月の予定>
★10月後半のお休み
19日(日)、26日(日)
★イベント予定
10月20日(月)14:00~16:00 ハンドマッサージ講習
10月25日(土)13:00~16:00 靈氣(レイキ)練習会/体験会
詳しくはHP →http://orangeht2.jp/
ご予約はメールまたはお電話にて
メール: ryo0609@hotmail.com
電話:090-1169-6451
*女性専用*
今日は、ハンドマッサージ講習でした。

私は、アロママッサージが大好きで、
以前働いていたサロンでも接客より実技が好き、
後輩への技術指導を任された時も、「これ天職かも~!」って思うくらい楽しかった。
アロマテラピーのインストラクターの資格も取ったのですが、
精油のお勉強を教えるのより、
技術指導するほうが楽しいので、
今は、アロマトリートメント講習のみ残しています。
今日は、当初お二人での受講予定でしたが、
お一人ご家庭の都合で延期にされました。
お一人だけでしたが、マンツーマンでがっつりやりましたよ~
ハンドメイドのお仕事をされている方で、
ハンドマッサージは以前から興味があったそう。
実技講習の後は、実技の時間より長いお喋りタイム(笑)
色々お話していたら、以前バイトしていた場所で会ったことあるかも???
1992年頃のバブリーな話・・・
バイク関係の趣味の話・・・
今では、インドア系のお仕事をしている私たちも、
その昔はアウトドア系だったなぁ・・・と
テンションが上がりながらも、
今現在の悩み、これからどう進むか・・・の真面目なお話も。
もし、お二人で参加だったら、そんな話にもなっていなかったかもですね。
不思議なんですが、
うちにいらっしゃる方のお悩みとか、抱えてるものって、
自分にもすごく当てはまることで。。。
気づかなふりしようとしてると、
「気づけよ」って、冷水を浴びせられる感じ・・・
進むべき方向性は?
自分にしか出せない世界観って?
周りの人がどんどん先を行っているようで、焦ってしまう。
私らしさって何?
好きなことを仕事にしようと思っても、
いざ進み始めると、ぶつかる壁。
妄想するのは楽しくて簡単だけど、
現実も見なきゃいけないし・・・
で、最終的に、
結局、
自分は自分のペースでいいんじゃない?
ってことに落ち着きました(笑)
確かに、周りのスピードが早いと焦るよね。
がんがん行ってる人見ると、自分のゆっくりペースにイライラしたり、、、
人がこれが絶対いいって言うと、
自分がやってることが、「これってどうなんだろ?」って思えたり。
この前、お友達と話していた時、
「付き合う人とは旅行と登山をしてみないとダメよ・・・自分のペースでさっさと行って、私のことを気遣わないような男の人はダメ」って言う人がいて、
心の中で、「そうなのかなぁ・・・(疑問)」と思った私。
後で、なぜそう思ったか、わかった。
自分のペースでさっさと行くのは、私だから。
そんな人間はダメだって言われたような気がしたのです。
私は、あまり気遣われるのが嫌というか、そっとしてほしいタイプで、
人に対しても、どこか距離を保つタイプ(距離感近い人ってなんか苦手)
だから、きっと自分のペースでさっさと行かれても、あまり気にしないんだろうなって思う(ちょっとは寂しいけど)
で、何を言いたいかというと
自分のペースって、自分にしかわからないってこと。
他の人がどんどん進んでも、
置いていかれても、
自分自身がどこに居たいか、だけのような気がする。
自分はここに居たいのに、
他の人が頂上にいるからって焦るのは、なんだかおかしいでしょっ
てこと。
今日のお客様の今年の数秘を見たら「7」の年でした。
今のお仕事を始められたのが6~7年くらい前ってことだったので、
今まさに、見つめなおしをされている時なのでしょう。
その時間は貴重です。
来年の「達成」に向けて、今はちょっとしんどいけど、きっと大丈夫。
そうお伝えしたら、表情がぱっと明るくなられました。
数秘って、客観的に自分を見れるから、いいよね。
なんだか、とりとめもなく長くなりました。
おわり。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
直傳靈氣・前期セミナー受付中
レイキ体験会・練習会月一開催中
セッションメニューはこちらからどうぞ
<10月の予定>
★10月後半のお休み
19日(日)、26日(日)
★イベント予定
10月20日(月)14:00~16:00 ハンドマッサージ講習
10月25日(土)13:00~16:00 靈氣(レイキ)練習会/体験会
詳しくはHP →http://orangeht2.jp/
ご予約はメールまたはお電話にて
メール: ryo0609@hotmail.com
電話:090-1169-6451
*女性専用*
2014年10月16日
ハンドマッサージ講習のご案内
いつもありがとうございます、おれんじはーとです。
さて、来週月曜日(20日)の午後
ハンドマッサージの講習をいたします。

手軽に出来て、喜ばれる
家庭で、職場で、恋人と?!
他にも、イベントやボランティア、介護の現場でも、
コミュニケーションツールとしても、
覚えておくと便利ですよ。
時間は14:00~16:00
料金は4000円(テキスト、材料費、練習用マッサージオイル代込み)
お申込み・お問い合わせはこちらまで
PC・スマホ共用⇒こちら
スマホ専用⇒こちら
携帯電話専用⇒こちら
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
直傳靈氣・前期セミナー受付中
レイキ体験会・練習会月一開催中
セッションメニューはこちらからどうぞ
<10月の予定>
★10月後半のお休み
19日(日)、26日(日)
★イベント予定
10月20日(月)14:00~16:00 ハンドマッサージ講習
10月25日(土)13:00~16:00 靈氣(レイキ)練習会/体験会
詳しくはHP →http://orangeht2.jp/
ご予約はメールまたはお電話にて
メール: ryo0609@hotmail.com
電話:090-1169-6451
*女性専用*
さて、来週月曜日(20日)の午後
ハンドマッサージの講習をいたします。

手軽に出来て、喜ばれる
家庭で、職場で、恋人と?!
他にも、イベントやボランティア、介護の現場でも、
コミュニケーションツールとしても、
覚えておくと便利ですよ。
時間は14:00~16:00
料金は4000円(テキスト、材料費、練習用マッサージオイル代込み)
お申込み・お問い合わせはこちらまで
PC・スマホ共用⇒こちら
スマホ専用⇒こちら
携帯電話専用⇒こちら
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
直傳靈氣・前期セミナー受付中
レイキ体験会・練習会月一開催中
セッションメニューはこちらからどうぞ
<10月の予定>
★10月後半のお休み
19日(日)、26日(日)
★イベント予定
10月20日(月)14:00~16:00 ハンドマッサージ講習
10月25日(土)13:00~16:00 靈氣(レイキ)練習会/体験会
詳しくはHP →http://orangeht2.jp/
ご予約はメールまたはお電話にて
メール: ryo0609@hotmail.com
電話:090-1169-6451
*女性専用*
2014年09月17日
自力で・・・

いつもありがとうございます、おれんじはーとです。
昨日は、草取りし過ぎて熱中症…?
久々にカラダにダメージがきたので、
先日「アロマテラピー西別府」さんとこで作ったアロマジェルを塗って、
鼠蹊部へのレイキを流しながら寝ました。
このアロマジェルは女性ホルモン作用のあるブレンドで、更年期の女性にピッタリ。
レイキを流しながら、体の感覚を感じる「悟りメソッド」もやってみました。
今朝は、身体も軽くいい感じです。
セラピーのお仕事をする前は、頭痛薬が手放せなかった私ですが、
ここ10年以上、全く飲んでいません。
アロマ、レイキのおかげです。
2014年08月13日
お盆も休まず営業中(*^^*)
いつもありがとうございます、おれんじはーとです。
今年の夏はあまり暑くないですね。
それでも、やはりこれ
作りました。

レモンバームバーリーウォーター
作り方は、こちらベニシアさんのレシピ
http://www.nhk.or.jp/venetia/past/past100613.html
さて今日はお友達のSさんが来てくれて、
ランチも行ってまったりお喋り。
心なしか世の中は夏休みなんだなぁ・・・って雰囲気。
子供連れのママさんたちが多かったですね。
うちのサロンも、子育て中の方も多いので、
夏休み期間中は、ぱったりとご来店が少なくなります。
それでも、「お盆も夏休みもかんけいないわ」という方、
この期間にアロマトリートメント&靈氣受けませんか?
17日までの限定メニュー
アロマトリートメント&靈氣
60分 6000円 → 3000円
90分 8000円 → 4000円
残り4日です。
お申込みお問合せは、
PC・スマホ共用⇒こちら
スマホ専用⇒こちら
携帯電話専用⇒こちら
今年の夏はあまり暑くないですね。
それでも、やはりこれ
作りました。

レモンバームバーリーウォーター
作り方は、こちらベニシアさんのレシピ
http://www.nhk.or.jp/venetia/past/past100613.html
さて今日はお友達のSさんが来てくれて、
ランチも行ってまったりお喋り。
心なしか世の中は夏休みなんだなぁ・・・って雰囲気。
子供連れのママさんたちが多かったですね。
うちのサロンも、子育て中の方も多いので、
夏休み期間中は、ぱったりとご来店が少なくなります。
それでも、「お盆も夏休みもかんけいないわ」という方、
この期間にアロマトリートメント&靈氣受けませんか?
17日までの限定メニュー
アロマトリートメント&靈氣
60分 6000円 → 3000円
90分 8000円 → 4000円
残り4日です。
お申込みお問合せは、
PC・スマホ共用⇒こちら
スマホ専用⇒こちら
携帯電話専用⇒こちら
2014年08月09日
お盆ウィークの予定とキャンペーンのご案内

いつもありがとうございます、おれんじはーとです。
今日の夕日は凄かった。
一面オレンジ色に染まりましたね。
台風も九州からは遠ざかっているようですが、
本州のほうはこれからのようです。
大雨などの被害がないことを祈ります。
さて、来週はお盆ウィーク
いきなりですが、
キャンペーンのご案内です。
8月のアロマメニューは
レイキ&アロマトリートメント
60分 6000円 を 3000円で!
90分 8000円 を 4000円で!
<こんな方にオススメ>
・クーラーで身体が冷える
・夏バテでだるい
・むくみが気になる
・眠りが浅い
・背中がガチガチ
・疲れが取れない
など
緊張をほんわかゆるめ
体が楽になっていきます。
A;まどろみコース
B;シャキッとコース
のどちらかを、施術前に選んで下さいね。
(その日の気分で大丈夫です)
お盆ウィークの
8月11日(月)〜17日(日)までの7日間限定です。
どうぞゆっくりとお越しくださいませ。
(ご予約は前日までのご連絡をお願いいたします)
*他割引との併用はできません。
*フェイシャルと組み合わせも可(フェイシャルコースは4000円)
*女性限定
ご予約、お問い合わせは
ryo0609@hotmail.com
<来週の予定>
11日(月):10:00〜22:00ご予約受付中
12日(火):10:00〜22:00ご予約受付中
13日(水):10:00〜22:00ご予約受付中
14日(木):10:00〜22:00ご予約受付中
15日(金):10:00〜22:00ご予約受付中
16日(土):10:00〜22:00ご予約受付中
17日(日):10:00〜22:00ご予約受付中
営業時間は10〜22時(最終受付は18時です)
諸事情で外出する場合もありますので、前日までのご予約をお願いいたします。
電話:090-1169-6451
メール:ryo0609@hotmail.com
HP:http://orangeht2.jp/
お申込みお問合せは、
PC・スマホ共用⇒こちら
スマホ専用⇒こちら
携帯電話専用⇒こちら
2014年06月24日
女性オーナーさんに人気の・・・
いつもありがとうございます、おれんじはーとです。
昨日は、15年くらい前からお世話になっている美容師さんがご来店でした。
身体の不調の欄にチェックがいっぱい入るほどお疲れ。
おれんじはーと初来店でしたが、
いきなり「レインドロップ&ニューロオラキュラ」のコース。
実は、このコース、
バリバリ働いている女性
しかもお店やサロンを経営されているような女性が
このコースをよく受けられるようです。
施術後、「また明日からから頑張れそう!」
とか「この後、仕事しようか・・・くらい(笑)」
と言われます。
普通のアロマトリートメントが「リラクゼーション」ならば、
レインドロップは、エネルギーが湧き出るような
活力を与えるようなセッションなんです。
精油のパワーを最大限に使って
エネルギーラインの大掃除が出来ます。
自分へのご褒美、そして明日への活力を取り戻すために
いかがですか〜?
詳しくはHPを。。。http://orangeht2.jp/
昨日は、15年くらい前からお世話になっている美容師さんがご来店でした。
身体の不調の欄にチェックがいっぱい入るほどお疲れ。
おれんじはーと初来店でしたが、
いきなり「レインドロップ&ニューロオラキュラ」のコース。
実は、このコース、
バリバリ働いている女性
しかもお店やサロンを経営されているような女性が
このコースをよく受けられるようです。
施術後、「また明日からから頑張れそう!」
とか「この後、仕事しようか・・・くらい(笑)」
と言われます。
普通のアロマトリートメントが「リラクゼーション」ならば、
レインドロップは、エネルギーが湧き出るような
活力を与えるようなセッションなんです。
精油のパワーを最大限に使って
エネルギーラインの大掃除が出来ます。
自分へのご褒美、そして明日への活力を取り戻すために
いかがですか〜?
詳しくはHPを。。。http://orangeht2.jp/

2014年06月13日
ボランティア?
いつもありがとうございます、おれんじはーとです。
今週は、偶然にも3つボランティアが入っていました。
パステルが2件と、アロマボランティアが1件です。
今日は、何度かお邪魔しているR病院のデイケアさんで
パステル和アート
R病院は、スタッフさんともコミュニケーションがうまくいってるので、
すごくやりやすいです。
やはり関係性って大事ですね。
今月は「紫陽花」に挑戦してもらおうかなぁ・・・
ちょっと難しいと思ったので、
まずは自分で試作してみました。

どうだろう?
70代以上の人でも大丈夫かな?
まぁなんとかなるだろう。
ややスパルタ系なワタシ。
皆さん、戸惑いながらも、個性的で、
魅力的な作品が出来ました!

利用者さんが多くてスタッフさんが少ない日だったので、
いつもより汗だくでした(いつも汗っかきだけどね)
今回は男性の方が多く、どうなのかな・・・
と思っていたら、すごくやる気度も高くて
女性以上に感性が繊細でした。
60代から男性と女性は入れ替わるらしいからですね。
それも頷ける気がします(笑)
ボランティアっていうけど、
ボランティアをやってる意識はなく
パステルやアロマを介して、
心の交流をさせていただいてるって感じです。
ありがたいことです。
2014年06月06日
認知症予防に・・・
いつもありがとうございます、おれんじはーとです
今日は、野の花のちぐちゃんがパステル和アート体験に来られました。
普段は畑で農作業。
仕事ばっかりじゃ脳も活性しないから・・・と
パステルアートに挑戦されました。

私も最近、自分が今までにやらなかった趣味に挑戦してるのも、
使っていない脳を活性化させるためなんですよね。
人間には「刺激」が必要・・・ですもん。
同じようなこと
同じような毎日
同じような学び
同じ思考の人間関係
・・・そればかりじゃ、やっぱりつまらない。
ちょこっとした刺激は、常に必要ですよ。
ということで、「むつかしかねー」「出来るどか?」
などとブツブツ言いながらも、
完成!!

初めてなのに、きれいに描けてます!
(奥の2枚がちぐちゃん作、手前が私の)
同じ型紙を使っていますが、表情が違うのも面白いです。
畑でかく汗とはまた違う汗かきましたかね?(;^ω^)
ちぐちゃんは、ボケ防止
って言ってました(笑)
そいえば先週木曜日、「認知症とアロマテラピー」という勉強会に行きました。

TVで話題になったアレです。
昼間は、レモンとローズマリー
夜は、オレンジとラベンダー
認知症の患者さんに処方するお薬より効き目があったとか・・・
しばらくは在庫切れで大変だったらしいですが、
今は落ち着いたみたいですね。
それだけ世間の人の関心が高いのでしょう。
なにはともあれ
適度な刺激と、適度なリラックスとのバランスが大事なんでしょうね。
緩み過ぎてもいいわけではないようです。
今日は、野の花のちぐちゃんがパステル和アート体験に来られました。
普段は畑で農作業。
仕事ばっかりじゃ脳も活性しないから・・・と
パステルアートに挑戦されました。

私も最近、自分が今までにやらなかった趣味に挑戦してるのも、
使っていない脳を活性化させるためなんですよね。
人間には「刺激」が必要・・・ですもん。
同じようなこと
同じような毎日
同じような学び
同じ思考の人間関係
・・・そればかりじゃ、やっぱりつまらない。
ちょこっとした刺激は、常に必要ですよ。
ということで、「むつかしかねー」「出来るどか?」
などとブツブツ言いながらも、
完成!!

初めてなのに、きれいに描けてます!
(奥の2枚がちぐちゃん作、手前が私の)
同じ型紙を使っていますが、表情が違うのも面白いです。
畑でかく汗とはまた違う汗かきましたかね?(;^ω^)
ちぐちゃんは、ボケ防止
って言ってました(笑)
そいえば先週木曜日、「認知症とアロマテラピー」という勉強会に行きました。

TVで話題になったアレです。
昼間は、レモンとローズマリー
夜は、オレンジとラベンダー
認知症の患者さんに処方するお薬より効き目があったとか・・・
しばらくは在庫切れで大変だったらしいですが、
今は落ち着いたみたいですね。
それだけ世間の人の関心が高いのでしょう。
なにはともあれ
適度な刺激と、適度なリラックスとのバランスが大事なんでしょうね。
緩み過ぎてもいいわけではないようです。
2014年05月10日
5月のアロマテラピー

いつもありがとうございます、おれんじはーとです。
今日は、「九州アロマテラピー研究会」の皆様と一緒に
江津湖の広木公園でイベントに参加させていただきました。

ハンドマッサージやフットマッサージ、
アロマクラフト作り、
香りのコンテスト、
ベーグルやハーブティーのカフェコーナー、
他にもカラーセラピー、数秘術
緑豊かな公園で、屋外のイベント
ものすごく気持ち良かったですよ〜
日差しは強く暑かったのですが、
木陰は天然のエアコン〜
あー、きもちいい!!!
特に、木の下でフットマッサージをさせていただいた時は、
「私が受けたいくらい」って内心思いましたもん。
アロマテラピーのトリートメントは
今の季節にピッタリですね。
ヒーリングルームでも、
アロマテラピー(レインドロップ・ニューロオラキュラも含む)
全コース20%offキャンペーン中です。
(5月末まで)
お申込み・お問合せは、メールフォームをご利用下さい。。
PC・スマホ共用 : http://ws.formzu.net/fgen/S4511327/
スマホ専用 : http://ws.formzu.net/sfgen/S4511327/
携帯電話専用 : http://ws.formzu.net/mfgen/S4511327/
2014年05月03日
アロマトリートメント20%off

いつもありがとうございます、おれんじはーとです。
5月の爽やかな季節となりました。
暖房も冷房も入れない、自然の風が一番気持ちいい!
ですね〜
さて、今月は、
アロマトリートメント、
レインドロップ、
ニューロオラキュラ
のコースを、全て20%offキャンペーン中です。
特にレインドロップとニューロオラキュラの組合せがお勧めですよ。
ぜひ、この機会にご利用下さい。
こちらがメニュー一覧です。
http://orangeht2.jp/menu.html
◆申込み:
メールアドレス ryo0609@hotmail.com
PC・スマホ共用フォームURL http://ws.formzu.net/fgen/S4511327/
スマホ専用フォームURL http://ws.formzu.net/sfgen/S4511327/
2014年03月25日
この季節は・・・

お部屋の香り・・・
マートルとユーカリ
最近、花粉症でお悩みの方が多いですから・・・ね。
明日は、
午後から「ホープコラージュ体験会」をします。
13時過ぎくらいから(午前中は、レイキ練習会です)
参加費:おひとり500yen
090-1169-6451(うえむらまで)
※ホープコラージュとは、
ホープコラージュとは、写真や絵を切り貼りして製作する芸術療法・作業療法をもとに開発されました。ホープコラージュをしていると、短時間のうちに、心の中に「喜び」「夢」「心地よさ」などが想起され、明るい希望で満たされます。これが「癒し」「心身の健康」等につながります。
ホープコラージュは、はさみと糊と紙さえあればいつでもどこでも簡単に数十分で実施できます。自分を癒すためのセルフケアの他にも、施設や病院での作業療法、カウンセリング等での心理教育、学校での授業(図画工作・美術等)、企業での研修などにも導入可能です。