スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2015年03月31日

春の日は・・・

いつもありがとうございます、おれんじはーとです。

今日は用事がことごとくキャンセルになったかと思ったら
従姉妹が福岡から帰ってくるので
みんなで花見しないか・・・という話になり、
今年初めてのお花見

 

叔父叔母いとこ
集まって、お花見

たまにはこういうのもイイね。

1人で見る桜は、ほんとうに寂しい。


さて、
春の日は忙しいんだから~



桜が舞う頃になると、
筍、タラの芽が出始めて
竹林コンサートの準備もしなくちゃ。

お仕事の合間をみて
ハーブの植え替えも・・・

いきなり忙しいモードに切り替え
(ついていってませんけど・・・)


そして明日から4月。
回転数、上げていかなんです。


<4月の予定>
4月4日(土)~5日(日) 直傳靈氣・前期セミナー(募集中です
4月18日(土) アートセラピーお茶会
4月25日(土) 靈氣勉強会/レイキ練習会&体験会

お休みは、4/11、19の予定


  

Posted by おれんじはーと at 23:50Comments(0)そのほか

2015年03月26日

京都なう



いつもありがとうございます、おれんじはーとです。

今、私は京都に来ています。
早春の鞍馬山に登り、
2時間かけて下山しました。

鞍馬山は、自然の山でもあり
信仰の山でもあります。
人間を始めとする万物を生かし
存在させてくださる宇宙生命、
宇宙エネルギーである尊天の
活力がみなぎる場所です。

鞍馬寺までは昨年夏に行きましたが
その奥の山(靈氣の創始者、臼井みかお氏が断食修行した)
や、牛若丸(義経)が兵法の稽古をした場所、
650万年前に金星から護法魔王尊が降りたった場所とか


ここ奥の院・魔王殿
私が着いた時は観光客多数
しばらく、ベンチで靈氣の発靈法をしていたら
だーれもいなくなって、
ひとりお堂の中に入って、
合掌、瞑想・・・
気持ち良かったなぁ〜

下りは、本当に人っこ一人いなくて
草むらから、ガザッガザッって音がして
獣でも出るんじゃないかと不安になり
大急ぎで駆け下りました。

貴船神社も2回目ですが
前回行けなかった「結社」「奥宮」にも行きました。

市内に戻って、「下鴨神社」にも行きました。
本当はライトアップされた二条城にも行く予定でしたが
今回も歩き過ぎて、、、体力の限界(笑)

今はホテルでくつろぎ中です。
明日から2日間、
直傳靈氣の靈授会とワークショップ
体調を整えておかなくちゃ・・・



  

Posted by おれんじはーと at 20:48Comments(0)そのほか

2015年03月19日

なんとなく幸せ

いつもありがとうございます、おれんじはーとです。

靈氣セミナーや、性癖治療など、
ここ最近、靈氣尽くしの毎日です。

靈氣は使えば使うほど、
「幸せ」エネルギーが満ちていきます。

昨日は、そのおかげか?
普段は億劫がってやらない「台所&冷蔵庫」
の大掃除をしました~
朝から夜まで働いてもエネルギーが切れません。
2月に停滞していたものが全部流れていった感じです。

郵便局行っても、温泉行っても、
なんかしらんけど、知らない人から
よく話しかけられるようになった。
私は、人見知りが強いので、
今まではだいぶシャッターが閉じてたと思う。

接客業になってからはずいぶんましになったけど、
今でも、対人恐怖は少しあります。
そんな私ですが、
今は、なんか幸せ。

先日、友達と話していたけど、
「お金」にまつわる不安感も、
ある時急に、すーっと消えていった。
いや、消えるというより、
意識が変わった。

預金残高が減るのを見ると、
ものすごく不安で不安でたまらなかったけど、
とうとう底をついてきたのにまだ生きてる私がいるという事実。
しかも来週は京都のワークショップを受けに行くという。。。


「お金がなくなったら、どうなるんだろう?」
という不安は、

「お金はなくなっても、どうもならない」
という根拠のない自信に変わっていった。


現実・・・に見えるものや
正しい・・・と世間が言うもの、
ない・・・と思いこんでいるもの、
問題だ・・・と思っている出来事


それ、ほんとにそう?

今まで疑うこともなく信じてきたこと、
本当に真実?


さて、明日は新月です。

しかも、日食が重なる特別な新月。

今回の魚座新月(日食)は、さまざまなサイクルの「終わり」が重なるタイミングに自己変容・自己再創造プロセスが起こる上、それらが次のサイクルでは「新たな始まり」となる‥‥と読み解けるでしょう。くわしくは、こちら

そして、21日は春分の日


ひとつが終わり

また次の何かがスタートする

今、たくさんの人がそれを経験している時期かもしれませんね。




3月20日(金)13:00~16:00
*練習会の内容
発靈法(実践と復習)とレイキ実践
お天気がよければ野外で行います。
自然のパワーを感じながらのレイキ交流会です。
参加費:500円
※当セミナーのレイキまたは直傳靈氣修了者
※雨天の場合は、室内で通常のレイキを行います。


3月22日(金)13:00~16:00
内容:レイキマラソン(集中靈氣)を交互に行います。
参加費:1000円(当セミナー受講の方は500円)
参加資格
・レイキまたは靈氣実践者
・当サロン以外で学ばれた方も大歓迎
・直傳靈氣未受講で、体験してみたい方
・セミナーを受けたいと思っている方



お申込み、お問合せは
ヒーリングルームおれんじはーと
✉ryo0609@hotmail.com
☎090-1169-6451(うえむら)

  

Posted by おれんじはーと at 14:53Comments(0)そのほか

2015年03月06日

地中の虫も出始める頃



いつもありがとうございます、おれんじはーとです。

あちこちで梅が咲き乱れています。

今日は二十四節気の「啓蟄」

地中に眠る虫たちも

そろそろ「春かな?」と出始める頃です。


人間も

新しく、色んなことに挑戦しよう!
・・・そんな思いになる今日この頃ではないでしょうか?

おれんじはーとでも

レイキ
アロマトリートメント
レインドロップ
パステル和アート

などなど・・・

新しいことを学びたい
スキルアップしたい
そんな方のサポートをさせていただいています。




詳しくは、おれんじはーとの
ホームページをご覧下さい。

http://orangeht2.jp/  

Posted by おれんじはーと at 23:55Comments(0)そのほか

2015年03月04日

三本柱

いつもありがとうございます、おれんじはーとです。

今年の年頭に、

①健康と癒し(靈氣・アロマ・ハーブetc)
②食と農(自然農の野菜、身体よろこぶ食べ物)
③アート(絵と音楽)

・・・の3本柱をかかげました。


少し暖かくなってきたので、

そろそろ「農」のほうも取り掛かりたいと思います。



明日3/5(木)14:00~、葉物野菜の種おろしをします。
畑をレンタルされる方の見学もOKですよ~

※お問合せ:ryo0609@hotmail.com


昨日、バスの中でいきなり降りてきたコトがあります。

それを忘れないようにと、手帳に書き込もうとしたら、

仁之助手帳にこの文字が・・・



まさに、今?

うまくいかないからこそ、降りてくるコトもあるんですね。

さあ、もうすぐ春ですね~

妄想開始です(笑)





<3月のお休み>
3月6日(金) 私用のため
3月8日(日) パステル講座出張のため
3月26日(木)~28日(土) 直傳靈氣ワークショップ(京都)

<3月の靈氣セミナー>
3月15日(日) 13:30~16:30 (直傳靈氣・前期①)
3月16日(月) 10:00~13:00 (直傳靈氣・前期②)
3月16日(月) 14:00~17:00 (直傳靈氣・前期③)
詳細はこちら→直傳靈氣前期セミナー
※お申込みは3月8日までにお願いします。

★西洋レイキは、随時受講可能です
詳細はこちら→西洋式・臼井レイキセミナー

<3月のレイキ会>
●練習会(当セミナー受講の方限定)
3月20日(金) 13:00~16:00
参加費500円
今回は、発靈法の復習を行います
(天気が良い場合は、野外で行いますので、上着をご用意ください)

●練習会&体験会(どなたでもOK)
3月22日(日) 13:00~16:00
参加費1000円(当セミナー受講の方は500円)
レイキマラソン(集中靈氣)を交互に行います。
今後、セミナー受講を検討中の方もご参加ください。

★性癖治療(直傳靈氣)モニター募集
2月18日~3月31日
1500円/30分(通常3000円/30分)
詳しくは・・・こちら



お申込みお問合せは、
PC・スマホ共用 : http://ws.formzu.net/fgen/S4511327/
スマホ専用 : http://ws.formzu.net/sfgen/S4511327/
携帯電話専用 : http://ws.formzu.net/mfgen/S4511327/
  

Posted by おれんじはーと at 23:44Comments(0)アロマハーブそのほか健康のこと

2015年02月19日

雨水、旧正月、新月



いつもありがとうございます、おれんじはーとです。

2月19日

今日は、二十四節気の「雨水」です。

雨水:陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となれば也(暦便覧)空から降るものが雪から雨に替わる頃、深く積もった雪も融け始める。春一番が吹き、九州南部ではうぐいすの鳴き声が聞こえ始める

そして、ちょうど旧正月

10年前、母と沖縄旅行した時、

たまたま旧正月で久高島に渡れなかったことを思い出しました。
(島民以外はこの日だけ立ち入り禁止だった・・・)

10年前の旧正月は2月9日でしたけど。。。

ということは、月の暦だと1年に1日ずつずれるわけですね!


今日は、それに加え、「新月」

なんだかトリプルシンクロな日ですよね~


今年はそういうの多いなぁ

「大寒」と「新月」

「立春」と「満月」

・・・と続いてるしなぁ~

詳しくは「こよみのページ」へどうぞ
http://koyomi8.com/directjp.cgi?http://koyomi8.com/24doc.htm


少しずつ

少しずつ

春の足音が聞こえてきています。


もうそろそろ

重いコート(たとえね)脱いでみたいものです。


-----------------------------------------------------

★今後のイベント/講習会等
3月8日・・・パステルアート講座(福祉センター)
3月15日(日)~16日(月)・・・直傳靈氣・前期セミナー

★性癖治療(直傳靈氣)モニター募集
2月18日~3月31日
1500円/30分(通常3000円/30分)
詳しくは・・・こちら


直傳靈氣・前期セミナーについて・・・こちら
靈氣セラピー、レインドロップのメニューは・・・こちら

おれんじはーとHP →http://orangeht2.jp/

  

Posted by おれんじはーと at 21:14Comments(0)そのほか

2015年02月19日

ぷち「ぱっかーん」?

いつもありがとうございます、おれんじはーとです。

今日は、個人的なブログです。

長いのでスルーしてもらってもOKです。



水曜レディースディーで

「マエストロ」を観てきました。






いやあ、期待以上に

・・・感動しちゃったよ~(#^.^#)


まさか、あんなに泣くとは・・・

だよ~

タオルハンカチで良かった。。。



今週色々あってねぇ・・・

自分以外のことで、なんか「悲しいなぁ」って

思うことが立て続けに起こって。。。

いや、「悲しいなぁ」って思うだけで、

私自身は何事もないんですよ。

ただ、「悲しいなぁ」っていう感情だけが起こるだけで。



今日は、お昼にTちゃんがサロンに遊びに来てくれて

色々お話してたんだけど、

その時に、先日、交通事故にあった猫の話になったんですよね。



車を運転する人なら、よく目にする光景だとは思うけど、

道端によく猫が車にひかれて死んでますよね。

あれを見ると本当に胸がぎゅーっとなるんですけど、

今回は、もう一匹いたのです。

道の真ん中(タイヤの通り道)に白い猫が死んでいて、

それを歩道側から、心配そうに、

今にも駆け寄りそうにしているキジ猫が見えました。

死んでいる猫をよけようとしたら、

その歩道側にいるキジ猫をひきそうになって、

車をスローダウン。

後続車もいたので、そのまま通り過ぎて、

お風呂に入りに行ったのですが、

もうずっとその2匹の猫が気になって気になって・・・


あの心配していたほうの猫は、死んだ猫の伴侶じゃないだろうか?

それとも親子?友達?

すごく心配してたけど、二次災害起きてなきゃいいけど、、、

めっちゃ、後ろ髪ひかれたのに、何もしてやれんかった。。。


お風呂の帰り道、またその道路を通る時、

なぜか白い猫は黄色の中央線の上に移動していました。


「もしや、あのキジ猫が???」


白い猫の顔の向きも反対側になっていて、

反対車線を走る私とばっちり目があってしまいました。
(怖かったぁ)

でもまあ、あのキジ猫はその場から去っていたようだし、

白い猫もタイヤに踏まれる心配はなくなっていたので、

ちょっと安心したんですけどね・・・



で、そんな話をTちゃんに今日話したら、

「その心配している猫に、りょこちゃんは自分を映し出してるんじゃない?」

・・・と言われまして。。。


一瞬・・・え?



そうなんかなぁ???


そうかもしれんなぁ???
(と言いつつ、まだぴんときていない)



自分のことはホントわからないもんですね。




今日は「マエストロ」を観たかったので、

Tちゃんとまだ喋りたい気持ちを抑えながら

映画館へ走ったのでした。



そして、映画が始まって、数十分後、、、


キタァーーーーーーーーーーーーーッ(;´Д`)



阪神淡路大震災で瓦礫の下敷きになった父親を助けられなかった少女に

なんかしらんけど、感情移入?

なんなんだ、これは???

もちろんすごく悲しいシーンなんですけどね。

そして号泣しているうちに

奥のほうから出てきた感情は、


「ごめんなさい、助けられなくて・・・」


でした。



あぁ、私の中に、

まだ残っていた。



罪悪感



無力感



そう、それは、母親に対するものでした。


小さい頃、私は母親に対して

ある裏切り行為をしました。

それは、自分を守る保身的な目的のために。



だから、今もなお、

どこかで、「あの時、助けれなくてごめんなさい」

というのが残っていて、

その思いを潜在意識に置き去りにしているから、

いつも心の中に「ごめんなさい」が出てくるんだなぁ。


だから、「すいません」とか「ごめんなさい」

を連発する人に嫌悪感を抱いたこともある。

他人は自分を映す鏡。。。

イラッとしてしまうのは、そういうことか。



これは、心屋さん的にいうところの

「ぱっかーん」

かな。


あ、映画はその後も、

たっくさん泣きポイントがあって、


音楽の映画かな・・・と思ったら、

ある意味、ものすごくスピリチュアルな

宇宙的なメッセージ満載の、

「生と死」をリアルに感じれるような

そんな映画でした。

「この世でいちばん美しいものは音楽だ」

「わしら人間は一瞬で死ぬ、音と一緒や。誰かとちゃんと響き合えたら、一瞬が永遠になんねん」

というセリフも、

なんだか極上の音楽を聴いているような心地よさでした。


皆様もお時間がありましたら、

ぜひご鑑賞下さいませ。

音楽好きでもそうでなくても、おすすめです。



しかし、

私もずいぶん涙腺ゆるんできたわなぁ~
  

Posted by おれんじはーと at 00:34Comments(2)そのほか

2015年01月20日

日本の暦

いつもありがとうございます、おれんじはーとです。


母がテルミー(温灸)の本に載っていた「暦」の記事を

しつこく「読め~」と言うものですから、

読んでみましたよ。

ちょうど今日は一年で一番寒い「大寒」
(昼間は暖かかったですけどね)



この表で行くと、「大寒」で冬も終わり

次は2/4立春から、春です。

寒いのは嫌いなので、早く冬が終わってほしいです。(-_-;)



現在のカレンダーは「太陽暦」ですが、

元々日本では、月と太陽の運行を基準にした「太陰太陽暦」(=旧暦)

を1000年以上も使っていて、

ルーツは中国の農暦だそうです。

日本は農耕民族ですからね。

自然現象を観察研究し、自然災害への備えや

農作業の手引きを知恵としてまとめたのが

「暦」なんですね~

この「二十四節気」の意味も読んでいくと、

季節の移り変わりの中で、

自然と共に生きているという実感がよーくわかります。



あ、そうそう、今夜は「新月」(22:14)

本には、こんなことも書いてありました。


「人間の体は月の引力の影響を受けて

満月へ向けて水や栄養をため込み

新月に向けて排出する」

・・・と。

ということは、1/6~1/20は、排出の期間だったのね~

通りで・・・怒りも排出してたわけだ~

デトックス、デトックス・・・と(笑)


月の満ち欠け、面白い~




-----------------------------------------------------

★今後のイベント/講習会等
1月24日(土)・・・レイキ練習会/体験会(おれんじはーと)
1月25日(日)・・・自然農法によるハーブティーの会(西唐人町)
2月1日(日)・・・ハンドマッサージ講習会(アトリエYurika)
2月15日(日)・・・レイキ&アロマ体験(西原村にてマルシェ出店)


直傳靈氣・前期セミナーについて・・・こちら
靈氣セラピー、レインドロップのメニューは・・・こちら

おれんじはーとHP →http://orangeht2.jp/


  

Posted by おれんじはーと at 22:16Comments(0)そのほか

2015年01月05日

三社\(^o^)/

いつもありがとうございます、おれんじはーとです。


菊池神社

小国両神社

幣立神宮



ひとりしずかに初詣した菊池神社参拝から始まって

小国の両神社、幣立神宮にも今年は行けました。

有難いお正月でした。


幣立さんはもう何度も行っていますが、

昨年、伊勢神宮に行ったせいか、

なんだか懐かしい気持ちになりました。

神様が住む場所は、やはり心が鎮まります。


また心新たに今年一年

「思い」を「行動」にかえていこうって気持ちになりました。


・・・どうもまだ正月ボケがなおりませんが、

そろそろモードチェンジしていきます(^O^)/


-----------------------------------------------------

★1月のイベント/講習会等
1/13(火) アロマボランティア
1/17(土)~18(日) 直傳靈氣前期セミナー
1/24(土) レイキ練習会&体験会

直傳靈氣・前期セミナーについて・・・こちら
靈氣セラピー、レインドロップのメニューは・・・こちら

おれんじはーとHP →http://orangeht2.jp/
  

Posted by おれんじはーと at 23:46Comments(0)そのほか

2014年12月01日

月初め

いつもありがとうございます、おれんじはーとです。

今日は月初めなので、菊池神社へ

雨と風で、色づいた葉は、一気に落ち葉に・・・

その散りざまが潔くて美しくて・・・










どんなことが起ころうと、

それが幸せなことでも、そうでなくても

起こることすべてに感謝・・・なんだなぁ~

神社に行くと、

ただ、それしか浮かばない。


2014年最後の月、

12月もどうぞよろしくお願いいたします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

直傳靈氣(ジキデンレイキ)前期セミナー(予定) 

12月13日(土)17:00~20:00
12月14日(日)10:00~17:00
上記締切日…12月6日
※ご希望日程相談にて随時開催します
お気軽にお問い合わせください!

詳しくは・・・こちら
靈氣セラピー、レインドロップのメニューは・・・こちら


★12月のお休み
9日(火)、17日(水)、21日(日)、23日(祝)、27日(土)、31日(水)

詳しくはHP →http://orangeht2.jp/
  

Posted by おれんじはーと at 23:36Comments(0)そのほか

2014年11月05日

来年の計画、ぼちぼち・・・と



いつもありがとうございます、おれんじはーとです。

良いお天気が続いています。

今日は、サロンの縁側の模様替え。


カフェ風にしたいなぁ・・・と思ったんですが、

そんなに広くないから (;^ω^)

読書コーナー?

日当たりいいし、文字もよく見える(笑)



午後から、お友達が来て来年のイベントの打ち合わせ。

年間計画を立てました。



来年したいイベントは

①健康と癒し(レイキ、アロマ、ハーブなど)
②食と農(自然農の野菜、身体がよろこぶ食べ物)
③アート(絵と音楽)

の3つをメインにやりたいのですが、、、


今日のお友達は、ハンドメイド系の方。

もうハンドメイドはいいかな・・・と思ったんですが、

私のやりたいセラピー系を半分取り入れてくれるとのことなので、

自分の軸をぶれさせないよう、取り組もうと思います。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

靈氣(レイキ)練習会・体験会 11月22日(土)

ヒーリングルームにて、月1回の練習会を行っています。
レイキを習ったけど使う機会がない方、交流したい方、お気軽に参加して下さい。
今後、習ってみたい方の無料体験会も同時開催中です。詳しくはこちら

直傳靈氣・前期セミナーについて・・・こちら
靈氣セラピー、レインドロップのメニューは・・・こちら


★11月のお休み
2日(日)、3日(祝)、15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)、24日(振替祝)

詳しくはHP →http://orangeht2.jp/
  

Posted by おれんじはーと at 19:28Comments(0)そのほか

2014年10月18日

気づけば6年たっていた

いつもありがとうございます、おれんじはーとです。

今日は、西原村の「トランキーロ」さんへお邪魔しました。

Sちゃん、Tちゃん、Hさんはすでに到着されてて、グリーンカレーを食べたり、

マッピング体験会、オラクルカードリーディング体験会があったり。。。



ここは、景色もよくて居心地のいい場所です。

ヒーリングイベントや靈氣体験会、

ここでやったら楽しいかも~なんて(また妄想が始まりましたw)



さて、Hさんのカードリーディング、私も受けましたが、

どんぴしゃで、びっくり!!

最後に出たメッセージは「自分を愛する」

けっこう自分大事にしてきたつもりだったけど、

改めて出てくると、うーーーん、まだまだだった。

「自分を甘やかす」のと「自分を愛する」のは、

似ているようで、全然違うんだなぁ、、、




そして、

皆さんから、渡されたのは、、、一枚の色紙。

うおお!!ヒデキ感激!!



有難いことに、おれんじはーと「6周年」

なんだかんだ言いながら、辞めずに続けていられるのは、

皆様のおかげです。


最後に一言・・・と言われ、

いきなりだったので、うまく伝えれなかったんだけど、、、

この心屋仁之助さんのブログに書いてあるコト
http://ameblo.jp/kokoro-ya/entry-11939692030.html

これを引用して、感謝の意を述べさせていただきました。


「おれんじはーと」という場所で、アロマや靈氣をさせていただきながら、

私はお金をいただいています。

心屋さんとこの猫ちゃんが生きていけるのは、心屋さんにお金を払ってくれる人たちがいるから。

ってことは、うちのみゆっちが生きていけるのは、私のとこにセッションを受けにきてくれる人がいるから。



・・・ということで、私からも御礼申し上げますにゃ(byみゆ)



私、母、みゆっちが生きていけるのは、

皆様のおかげ。

でも、私も自分が生きるためだったり、

楽しいことを体験したり、お勉強したりするたびにお金を誰かに払っています。

そのお金は、どこかの誰かんとこの猫ちゃんがまた生きていけるために使われている

かもしれない。

そう思ったら、私も役に立っているんだね。

見えないけど、お金は循環して、

人を幸せにしている。

ありがたいなぁ・・・・と最近思っていたところだったので、

それを誰かに伝えたいなぁ と思っていたら、

今日その機会がありました。

うーん、伝わったかな???


色紙に書いてあった言葉の中で、

「最近きれいになったのでは?!」と・・・(笑)

紫外線対策もせずに草刈り作業して、女子力ゼロの「こじらせ女子」な私に

まぁ、お世辞でもうれしかったので、

ちょっとは磨いてきれいにしなきゃって思いましたよ~

ありがとうございます!!


これからも、どうぞよろしくお付き合いくださいませ(#^.^#)


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

直傳靈氣・前期セミナー受付中

レイキ体験会・練習会月一開催中

セッションメニューはこちらからどうぞ



<10月の予定>

★10月後半のお休み
19日(日)、26日(日)

★イベント予定
10月20日(月)14:00~16:00 ハンドマッサージ講習
10月25日(土)13:00~16:00 靈氣(レイキ)練習会/体験会

詳しくはHP →http://orangeht2.jp/
ご予約はメールまたはお電話にて
メール: ryo0609@hotmail.com
電話:090-1169-6451
*女性専用*
  

Posted by おれんじはーと at 23:33Comments(0)そのほか

2014年10月07日

旅れぽ?

いつもありがとうございます、おれんじはーとです。


先週土日に、はとこのにゃんころさんが娘と甥っこを連れて熊本に来ていたので、土曜日は西原村のタイカレーやさん、塩井社水源、風流でシンギングリンの体験会、そして夜は「すや村(居酒屋)」で食事し、そのあと温泉、帰宅後は弟も交えて夜中まで酒盛り。

日曜日は、台風接近中にも関わらず、強風と濃霧のミルクロードを超え、小国町へ。
7月末の伊勢神宮参拝でお世話になった「両神社」にお参りしたところ、神社の娘さんで自然農仲間のマクロビ料理人Tさんのお母様とお会い出来、ご挨拶などしていたら、両神社を含めた3ポイント(けやき水源・鏡ケ池)を回ってスタンプを集めると「福銭」という5円玉と交換してくれるというスタンプラリーを紹介していただきました。
両神社には、初詣や節分星祭に行ってますが、こういうマニアックな体験はまだしてませんでした。
雨が降っていましたが、とてもいい感じの雰囲気でしたよ。
けやき水源の横にある蔵みたいなカフェみたいな民宿?の「おばぴー」という愛称のおばちゃんが、なかなかおもろいキャラで、ついつい話し込んでしまいました。
そんなこんなで、お昼ごはんを食べるのが遅くなってしまったのですが、それが功を奏して、Tさんの働いている「菜園の風」というパスタ屋さんも混んだ時間帯を避けることが出来、Tさんとお喋りもゆっくりでき、美味しいランチ、素敵なロケーション(晴れてたらもっと良い?)も堪能できました。
宿に行くには早い時間だったので、少し足を延ばして杖立温泉へ・・・ひなびた雰囲気、台風のせいかお店も閉まってるとこ多くて、さらに寂しい雰囲気でしたが、みんなで足湯してゆっくりした時間を過ごしました。
その時、にゃんころさんの娘のHちゃんが、季節外れのクワガタを発見。。。どうも「ミヤマクワガタ」っぽい!大きいのだと、うん万円するらしいですが、若干小さ目なのでもう少し育ててみることになりました(すっかり今はペット状態www)
にゃんころさんたちが泊まるお宿は、田の原温泉の「流憩園」というとこで、なんと!たまたまですが、両神社のTさんのご親戚の方が営まれているところでした。(またまたご縁が?!)
私と母も、お風呂だけいただいていくことにしました。・・・・が、それはそれは素敵なところで!!一泊二食付1万円とは思えないくらいの温泉宿。しかも部屋食(私は食べてませんけどね)!!温泉も内湯、露天と7つくらいあって、川のせせらぎを聞きながら入る露天風呂は風情があって、異空間でしたよ~。(そう、私は泊まってませんけどね)

<両神社にて>


<けやき水源>


<田の原温泉の露天風呂>




ということで、旅レポはこのくらいにして・・・と。


7月の京都・伊勢の旅から、今回も、ほんと良い旅が出来て感謝感謝です。

はとこって言えばもう他人みたいなもんだけど、

にゃんころさんのお母さん(父のいとこ)の時代から、何かと深いご縁があるのですよね。

ま、そのころは私たちも子供で、歳も離れていたりで、あまり仲が良くもなかったんだけど、、、

靈氣やアロマの共通点、温泉や神社めぐり、旅行が好きなこと、

SNSでお互いの近況がわかることもあって

熊本と埼玉と離れてる割には、よく交流してるなぁ~(笑)


私って意外と?「気にしい」なとこがあって、

人と一緒に行動すると妙に疲れる(友達であっても)んですが、

にゃんころさんといると、なぜか全然疲れない


なんだろう、これって?

今日は草を刈りながら、ふと考えた。


一番は、裏表がないからかな。

思ったことはそのまんま口にする人だから、私もそうする。
(思っていることと口にすることが違う人だと、つい「この人は腹ン中じゃ私のこと馬鹿にしてるんじゃ?」なんて警戒しちゃうんだよね。)

あと、私の上に立とうとも下にいようともしないので、常に自然体。

だから、楽。



旅行って、やっぱり相手を選ぶよね。

気を使う人とは、ランチは出来ても、旅行は無理だもん。



旅行って、素の自分が出るから、

それを見せてもいい人ってなると、ねぇ。。。


そういえば、「旅行」と「人生」って、

なんか似てるかも。


共に歩む人を選ぼうと思ったら、

素の自分を見られても平気な人ってことかな。



ということで

最後に伊勢神宮参拝の時の写真をば。(え?今頃)




あ、この時も色々ハプニングあったなぁ~

今回も・・・だけど、

何かしら毎回ある。


何もないことがないw

でも、

何が起こっても、それを最終的には楽しめる私たち。


そう、怒ってもいいし、悔やんでもいいし、悲しんでもいい

だって、最後はいつも笑い話になってるもんなぁ~




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

直傳靈氣・前期セミナー受付中

レイキ体験会・練習会月一開催中

セッションメニューはこちらからどうぞ



<10月の予定>

★10月のお休み
4日(土)、5日(日)、12日(日)、19日(日)、26日(日)

★イベント予定
10月25日(土)13:00~16:00 レイキ(靈氣)交流会/体験会

詳しくはHP →http://orangeht2.jp/
ご予約はメールまたはお電話にて
メール: ryo0609@hotmail.com
電話:090-1169-6451
*女性専用*
  

Posted by おれんじはーと at 23:17Comments(0)そのほか

2014年06月30日

折り返し地点

いつもありがとうございます、おれんじはーとです。



先週末、レイキセミナーにカウンセリング体験会にと

濃密かつ奥深い時間を過ごさせていただき

心の奥から感謝の気持ちでいっぱいです。


今日は月曜日

少しのんびりと

朝の時間を過ごしています。


ふと気づけば、2014年も折り返し地点

振り返ってみて、

この6月が半年間の集大成だったような気がします。

感情面でも物質面でも得るものが多かったし、

捨てるものも・・・


ずーっと止まっているように見えて

動き出すときは一瞬にきます


だから、焦らなくてもいいんだな。

・・・って。


レイキのこと

カウンセリングのこと


今は熟成中なので

またゆっくり書くとしますね。

・・・・・




昨日のカウンセリング体験会
休憩中の真理先生

サウンドヒーリング体験でふにゃふにゃに(笑)
  

Posted by おれんじはーと at 10:33Comments(0)そのほかイベント報告ヒーリング

2014年05月21日

開通〜*\(^o^)/*

いつもありがとうございます、おれんじはーとです。

今日は紫外線の強い日でしたが、

サロンの前の庭のティートリーの木の剪定しましたよ。



この写真は、5月17日現在のもの。

以前から念願だった国道側からの進入のため

ブロック塀を壊すことになりました。



これも17日に行いました。(弟に大型機械でね)

サロンは国道沿いにあるのに表から入れないから、

ぐるっと裏の畑に回ってもらっていました。

初めて来られるお客様には、いつもご迷惑おかけしていました。


ようやく開通です!



ただ、入口が狭いので入りにくいのは以前と同じなんですけどね。

まだ実際車で通っていないので、

明日開通式(笑)してみます。

熊本電鉄バスの辻久保営業所前です。

ご予約の際は、案内板を出しますので、わかりやすいかと思います。


  

Posted by おれんじはーと at 18:56Comments(0)そのほか

2014年05月19日

月日の流れ

今日は、大津の野の花さんの創立6周年パーティーへ。

自然農を営まれる前からの(2006年)お付き合いです。

集まった仲間で、この数年を振り返り、

思い出を語りあいました。

みんなイイ歳です。

時の流れとともに、老いもぼちぼち。。。

今までやれてたことが出来なくなったり、

以前ほどのやる気がなくなったり・・・

それでも、

その年齢に応じた暮らし方もありますね。

抗わず、自然体で、

少しずつ変化して行くのでしょう。


始めるのは簡単

でも、続けるのは難しい。。。


結果が出なくて焦ることもあるけど、

とにかく今はやっていくだけ。


自分を信じて・・・ね。

  

Posted by おれんじはーと at 22:18Comments(0)そのほかアートセラピー

2014年05月12日

一日遅れの母の日



いつもありがとうございます、おれんじはーとです。

一日降り続いた雨も夕方には落ち着きましたね。

いやあ、よく降りました。


昨日は母方の祖母の一周忌の法事と、夕方からの出張で

母の日はお預け・・・

「モノはいらんけんね」

と言われたので、フェイシャルのプレゼントにしました。

身体も疲れているので、レイキも・・・

レイキをしながら、

母の日のプレゼントが出来る相手がいるのって、

やっぱりいいよねって思いました。


早くにお母さんを亡くされている人もいます。

「母の日」の広告やCMを目にすると、

これって、母親がいること前提だよなぁ・・・

いない人にとっては、辛い日だよね。。。(なんて思ったり)


昨日、祖母の法事で親戚一同集まったんだけど、

一周忌ってこともあり、孫がほぼ全員集まった。

旦那を連れてきていたり、嫁さんの愚痴を言ったり、

子供のことを話したり・・・

独身の従姉妹が欠席だったので、

独り身の私は、ぽつりんと浮いていた。


前日のイベントの打ち上げの時も

夫婦の人、結婚を控えてる人ばかりだったし、

ツガイっていいな・・・

なんて、久々独り身の寂しさを味わった。


結婚への憧れも期待もない私ですが、

この2日間は、なんだか心にすきま風。。。


だからでしょうかね。

母親がいるのが前提の「母の日」キャンペーン。


夫婦が当たり前の人にわからないように、

母親がいるのが当たり前って思ってるけど

本当はそうじゃないんですよね。




  

Posted by おれんじはーと at 22:16Comments(0)そのほか

2014年04月22日

モッコウ薔薇



いつもありがとうございます、おれんじはーとです。

気がつけば4月も半ば過ぎ・・・

このところの雨続きで、庭の草がぼうぼう・・・と。(>_<)

モッコウバラの可憐な花に癒されたくても、

雑草たちを見て見ぬふりは出来ませんね。。。

しばらくは草刈りに追われそうです。


今日は、午前中のお客様のあと、

サロンにこもり

メニューBookの変更や、

ごちゃごちゃしていた収納スペースを整理したり。




あ〜、途中で止まってるホームページ作成もしなきゃ〜

と、とりあえず「メールフォーム」だけは作ってみました。

http://ws.formzu.net/fgen/S4511327/

ホームページに組み込まないとね。


年々、動作が鈍くなるせいか

若い頃のようにサクサク動けません。

それでも1個出来たら自分を褒めてあげようと思っています。


今日は今までやれなかったことが少し出来て良かったです。
  

Posted by おれんじはーと at 19:31Comments(0)そのほか

2014年04月03日

新年度・・・


いつもありがとうございます、おれんじはーとです。

今日は(日付かわったけど)、お友達のみきちゃんが

手づくりパンを焼いて、サロンに来てくれました。



2万円するホームベーカリーが半額以下だったそう・・・

手づくりパンは、めちゃめちゃ美味しくて

私も機械が欲しくなりました(笑)



増税前、ギリギリ

私も必要最低限の買い物をしました。


パソコンに、玄関用のタイル、インパクトドライバー
(女子的要素が一切ありませんが・・・(笑))


4月になって、8%・・・

やっぱり厳しい現実ですね。


でも、改めて

生活の質を見直すいい機会かもしれません。

私も

⑴身の回りをスッキリさせる(モノ、コト)
⑵心の奥底から楽しいと思えることをする
⑶人に左右されない

を、更に強く意識しました。



年度も変わりましたので、新たな気持ちで

スタートしようと思います。


卒業から門出、異動や転勤、出会いと別れ

終わりと始まり


このブログを読んでいただいている方にも

変化が訪れていることでしょう


そんな変動の激しい季節ですが、

嫋やかに生きていきましょう。
  

Posted by おれんじはーと at 00:20Comments(0)そのほか

2014年03月20日

毒を吐く場所

いつもありがとうございます、おれんじはーとです。


以前、Twitterをやっている方から、

「毒を吐く場所、ありますか?」

・・・って言われたことがあります。


Twitterは、そういう意味では「毒を吐ける場所」かもしれませんね。

Facebookはやっていますが、

実名なので、やはり本音は隠しています。


もちろん、本音を出せばいいっていうものでもありません。




でも、

ふと、

何を言っても許される

そんな場面があったら、いいだろうな。



なんて、思うこともあります。


どうしようもなく自分が嫌になって、

洗いざらい誰かに話したくなっても、


でも、

はたして、

一切のジャッジをせず聴いてくれる人が

いったいどれくらいいるでしょう?



私は先日、

ある友人と話していて、

お互いに責め合ってるような感じになりました。



お互い大人なので、

喧嘩になるようなこともなく穏便に済ませたのですが、

どことなく違和感が残りました。



私にも、相手を責める気持ちがあったのです。

ジャッジしてしまっている。

その人に言いたいことは、

全部、自分に言いたいこと・・・なのに。



もしも、一切のジャッジなく聴けたら

もしも、一切のジャッジなく聴いてもらえたら



どんなに心が楽になるでしょう?



いま、どんなセラピーを受けたいか?

・・・と聴かれたら、


間違いなく「肯定も否定もせず、ただ聴いてくれるセラピー」

と言います。



私も、そういうセラピーを提供していきたい。


その想いが強くなりました。


そのためには、

まず自分を許すことから

ですね。



  

Posted by おれんじはーと at 23:33Comments(0)そのほか