2012年11月05日

ツワモノどもが夢のあと?

今日は朝から、立田のイベント会場の後片付け

ヤギさんたちの食べた草の残りとうんちの片づけです。

たくさん楽しませてもらいましたからね、

ころはなさんと一緒に、「来た時よりも美しく」しに行きました。

ツワモノどもが夢のあと?

この写真は初日の「ぎんちゃん」です。

まるで「アルプスの少女ハイジのユキちゃん」みたい(*^_^*)

あぁ~いつかうちにもヤギを飼いたいなぁ・・・

でも、生き物だから、やっぱり責任を伴いますよね。

雑草を食べてもらえば草取りせんでよか・・・なんていう理由じゃダメですね。


今日は午前中ヨガだったので、お掃除が終わったらすぐにパークドームへ。

ヨガは、ストレッチと呼吸法がメインだから、疲れも溶けてなくなります。

今日は休憩時間に先生がいきなり「アウシュビッツ収容所」の話を・・・

辛くて過酷な収容所生活の中で、病気で死んでいく人と生き抜いて収容所を出られた人の

その違いを、あるお医者さんが調査をしたそうです。

病気になる人と、生き抜く人の違い・・・・・

なんだと思いますか?


それは、頭の中で何をイメージするか・・・だそうです。

「どうして自分はこんなところにいるんだろう」
「もうダメだ、おしまいだ」

・・・と悲観してしまう人

逆に、

「ここを出たら何をしよう」
「せめて頭の中では楽しいことを考えよう」

・・・と、逆境の中でも、『良いイメージ』をする人

その違いがあったそうです。


確かに、どんなに行動を制限されても、

自分の頭の中は、誰にも支配されないですもんね。


歴史的にも有名なアウシュビッツ収容所。

そんな後日談があったとは・・・・です。


イベント一日目、お客さんは多かったのに私の売上は低迷していました。

今回はダメだなぁ・・・と諦めモードでしたが、

二日目に朝に、ディクシャをしました。

ディクシャは、意識の変容を促すエネルギーワークで、

脳に直接働きかけるものです。

ディクシャすることと一緒に、

元気に二日目もイベントに参加出来ることに感謝して

会場に向かいました。

当たり前のことだけど、働けるっていうだけで凄いことかもしれないですもの。

そしたら、二日目は、お客さんの数は一日目より少ないものの

マッサージを受けてくれる人は増えました。

単価が低いので赤字ギリギリでしたが、

それでも仕事出来ただけで嬉しいのです。

ディクシャって、やっぱり凄いなぁ・・・


で、次のイベントのお知らせ

~ゆるゆるヒーリングコラボ~

日時・・・11月25日(日) 10:00~16:00

場所・・・天然温泉ぶぶたん 2F
     (熊本市東区戸島2丁目2-1)

出展内容・・・ハンドマッサージ・ヘッドセラピー・レイキ・ディクシャ(おれんじはーと)


その他、カード、フラワーエッセンス、カラーセラピー、数秘術、アロマ、手相
などの出展者も来られます。

どうぞ宜しくお願いいたします。     


同じカテゴリー(イベント報告)の記事画像
魔法時間への扉(マルシェ)ありがとうございました♡
和~くワークショップ2nd Vol.3 にて
秋分の日は・・・
折り返し地点
パステル和アート(オトナ女子のワークショップにて)
女性のパワー
同じカテゴリー(イベント報告)の記事
 魔法時間への扉(マルシェ)ありがとうございました♡ (2015-02-15 23:32)
 和~くワークショップ2nd Vol.3 にて (2014-11-15 21:22)
 秋分の日は・・・ (2014-09-24 09:37)
 折り返し地点 (2014-06-30 10:33)
 パステル和アート(オトナ女子のワークショップにて) (2014-05-25 22:53)
 女性のパワー (2014-04-14 09:18)

Posted by おれんじはーと at 23:34│Comments(6)イベント報告
この記事へのコメント
ディクシャ♪いよいよイベントに登場するんですね~(ニヤリ)
ビシューマルシェさんも、回復されたみたいで良かったです(にっこり)
お天気の話とか、ちょいちょい突込みどころ満載のりょうこさんのブログ。
いつも、「おお~っ」そうだったのか!?という思いで見ています♪
イベントの残りのお片付けも、お疲れ様でございました。m(_ _)m 
Posted by ekou at 2012年11月06日 10:40
こんにちは☆

イベントの後片付け、お疲れ様でした、お世話になりました。
いつもお世話になりっぱなしで恐縮です(;´Д`A

今日は、まだ本調子とはいきませんが、仕事に出てきました〜。
アウシュビッツ収容所のお話…そうだったんだぁ。
私、小学生の頃、母に連れられ、県立美術館だったかな〜アウシュビッツ収容所展に行ったんですよ〜。
幼いながらに、色々見て考えさせられ、涙が出た記憶があります。
見るもの全て、悲劇的なものだったなぁ…。
思い出しただけで、涙出そう( ; _ ; )

この場をお借りして!
〜ekouさん〜
イベント二日目には、私が欠席した為、TANDEさんとekouさんが、
主に私のブースを見てくれてたんでしょ〜(>_<)
ほんと申し訳ございませんでした。
助かりました、ありがとうございました・゜・(ノД`)・゜・。
Posted by Bijoux Marché at 2012年11月06日 12:57
御苦労さまでした。
私も今から阿蘇山で穴掘って寝ます。
生き延びられるように生きて帰ったらどんちゃん騒ぎするぞと想像しているようにします。
Posted by おおかみおおかみ at 2012年11月06日 16:41
ekouさん

ツッコミどころ満載・・・にウケてしまいました。
今回はヨガの先生のパクリですけどね(>_<)
私なりに感じたことをちょこちょこ入れていけたらと思っています。
いつも読んでくれてありがとです(*^_^*)

スピ系に嫌気がさしていると言いながら、
ディクシャを入れてしまいました。
自分でもよくわかりませんね・・・汗
Posted by おれんじはーとおれんじはーと at 2012年11月06日 21:05
びじゅまるさん

後片付けと言っても、ほんの30分くらいです。
ころはなんさんと、うんちネタで盛り上がってたので、あっという間でしたよ。

アウシュビッツは、あまり知らないんですよ。おおまかにしか。
小学生の時、そんな写真を見たら、かなり衝撃でしょうね。
Posted by おれんじはーとおれんじはーと at 2012年11月06日 21:08
おおかみさん

山籠り、お疲れさまです。
おおかみさんのお仕事も、かなり収容所並み?
この前、職場見学させてもらって、緊張感感じました。

もう脳の中はパラダイスに行っちゃって下さい。
この寒いのに、やっとられんですもんね。
無事のご帰還お待ちしております(笑)
Posted by おれんじはーとおれんじはーと at 2012年11月06日 21:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。