2015年01月26日

続けているうちに・・・

いつもありがとうございます、おれんじはーとです。

今日は午後から、熊本市の西唐人町へ

アロマテラピー西別府さんから依頼されて

「ハーブのお茶会」の中で

自然農のハーブティーのお話をさせていただきました。

続けているうちに・・・

ハーブティーを作るきっかけや、

自然農で作るハーブとは、

ハーブティーに使用しているハーブの効用など。

一通り話をしたあと、

レモングラス、ミント、ホーリーバジルを

各自でブレンドしていただき、

作ったハーブティーをお持ち帰りいただきました。

続けているうちに・・・

続けているうちに・・・


作りながら、みなさん

「すっごい良い香り~!」

「色がきれいですよね~」

・・・と。


ここで、自然農のちぐちゃんだったら、

「作る人がきれいかけん( ̄ー ̄)」

って言うんでしょうけど・・・(内輪ネタです)


私の作るハーブティーは、

ちょっとだけヒミツがあります。

自然農で作っているっていうのもあるし、

自分で試行錯誤してるうちに

あみだした技もあるんですよね。
(ほんのちょっとしたことだけど)

だから、市販のハーブティーに負けない自信はあります。



今回、「ハーブティーのお話をしてください」

と言われたときは、

何を話せばいいんだ???

私がやってることなんて、そんなたいしたことじゃないしなぁ。

そんな話聞いて、面白い人とかいるんかいな???

と、思いましたが、

意外と人は知らない世界だったみたいで・・・

まず、畑で一からハーブを育てて

収穫→乾燥→分包→商品化

なんて、そんな面倒なこと

する人はめったにいないみたいで・・・(^^;)


ハーブティーを作り始めたのはいつごろか忘れましたが、

気づけば数年経っていました。

ぼちぼちながら、

確実に、

人から愛されるお茶になっていました。

私はただ、続けていただけなんですが、

その「続ける」ってことが、

本当はすごく意味のあることなんだと、

最近、よく思うようになったんですよね。


来月から

西唐人町のスペースでは

アロマテラピー関連商品も充実した

ショップ兼ギャラリーになるようです。

場所は、出田眼科の向かいのビルの2階です。

「おひさまハーブティー」も2月上旬からおいてもらうことになりました。

今はまだ無名のハーブティーですが、

いつか「〇〇子ベーコン」のようになるかも(笑)

密かに狙ってるんですけどね(#^.^#)

続けているうちに・・・

-----------------------------------------------------

★今後のイベント/講習会等
1月24日(土)・・・レイキ練習会/体験会(おれんじはーと)
1月25日(日)・・・自然農法によるハーブティーの会(西唐人町)
2月1日(日)・・・ハンドマッサージ講習会(アトリエYurika)
2月15日(日)・・・レイキ&アロマ体験(西原村にてマルシェ出店)


直傳靈氣・前期セミナーについて・・・こちら
靈氣セラピー、レインドロップのメニューは・・・こちら

おれんじはーとHP →http://orangeht2.jp/



同じカテゴリー(ハーブ)の記事画像
三本柱
ハーブティー納品
ハーブのお茶会のご案内
おひさまハーブティー(秋冬ブレンド)
12月15日〜21日の予定
ホーリーバジル
同じカテゴリー(ハーブ)の記事
 三本柱 (2015-03-04 23:44)
 ハーブティー納品 (2015-02-20 23:56)
 ハーブのお茶会のご案内 (2015-01-23 20:22)
 おひさまハーブティー(秋冬ブレンド) (2014-12-26 22:11)
 12月15日〜21日の予定 (2014-12-13 21:00)
 ホーリーバジル (2014-10-22 19:14)

Posted by おれんじはーと at 00:14│Comments(0)ハーブ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。