2012年08月12日
自己満足・・・に癒される~の巻
2週間ほど前、松橋の「木家珈琲倶楽部」さんにお邪魔した時に、
マスターから「夏祭りの時に、店の前で”自己満足コンサート”をやりますよ」
・・・と聞きました。
え?
自己満足・・・って???
それってアリなんですか?
そのネーミングに惹かれつつも、すっかり忘れていたのですが、
FBフレンドのNさんから、「今日、自己満足コンサート、行く?」
・・・とメッセージが届き、返事は即Yes(笑)
自己満足コンサート・・・というのは、
この珈琲やのマスターのお知り合いの方々(オヤジさんたち)が
結成されたオヤジバンドだったり、セミプロのバンドの方だったり。
夏祭りの日、フィナーレの花火を見に集まった人たちが
市役所の土手に座っている、その真向かいに
いきなりコンサートを始める・・・という大胆な企画なんです・・・(笑)
自分たちの自己満足の為の演奏を、
聞く気もない人たちに無理やり聞かせる・・・という
それ聞いただけでも可笑しくなりますよね~
それでも7年も続いているそうで、なかなか聞きごたえはありましたよ。
サンシンの音色だったり、オカリナの演奏だったり
最後は、ギター弾き語りのオヤジさん。
ちょうど始めようとした時に、いきなり花火が始まりまして・・・
ほとんどお客さんは散ってしまいました(-_-メ)
ややヤサグレながらも、おじさんは負けずに歌っていました。
花火は3000発あがりました。
ただ花火を観るよりも、どれだけ楽しかったことか。。。
その楽しさが文章で伝えれないのがもどかしい(>_<)
何より、ほとんど期待せずに行ったイベント。
なのにこの面白さ。。。
そして、観客がいようがいまいが、変わらぬスタンスで演奏を続けるおじさん。
その揺るぎないスタイルがたまらなく私の心を打ちました。
ここんとこ、ちょっと「迷い」モード。
ヒーリングの仕事をしていると、時々出会う「葛藤」があります。
一昨日の勉強会でも、それが吹き出ました。
その時に先生が言った言葉
「期待しないこと」
「そのまんまでの自分を受け入れること」
・・・うーん、頭ではわかってても、ねぇ~
なんかすんなり落ちてくれないんですよね~
それが、昨日の「自己満足コンサート」を観て、
すんなり落ちた。
あれ???
スピリチュアルな能力がなくても、
立派なカウンセラーじゃなくても、
凄腕のセラピストじゃなくても、
癒せるんだ。。。
ありのまま、そのまんま、あるがままで・・・いたらね。
ってこと。
なんか、わかりにくくてごめんなさい。
もう少し、まとめれるようになったら、また改めて書きますね。