2012年11月14日
胃カメラのあと、看板づくり
最近、胃の調子がおかしいので、胃カメラ検査に行ってきました。
結果は、言えん・・・いや、「胃炎」です。
薬を飲んだら治ると言われ、飲み終わったらまた来て下さいとのこと。
「飲んで治ったら、もう来なくて良いんですか?」と聞いたら、
まあ、良いですよ・・・みたいな曖昧な返事。
で、出た薬の量・・・30日分!
多いなぁ~。こんなに飲まないと効かないのかしら?
医者にほとんどかからないので、これには驚きました。
そんなもんなんですかね?
お薬にレイキかけてみよっと。
たしか、セカンドで習った。
お薬の副作用を減らすために、お薬に第一シンボルを乗せるんだったなぁ。
伝統霊気にはないやり方だけど、この際、やってみるか。
胃カメラ検査のあと、ややぼーっとしながらも、
今日は、お店用の看板を作りに行きました。
田崎にある「ものづくりカフェ」さんです。
以前から行きたかったところ。
初めて中に入りました。
すごく素敵な空間でしたよ。
電気ドリルを使いながら、作りました!!

あとは、これにペンキを塗ったり、お店の名前を入れたりするのですが、
こっからがセンスがものを言うんでしょうねー
出来あがりはいつになるやら???
年内には仕上げたいと思います。(>_<)
結果は、言えん・・・いや、「胃炎」です。
薬を飲んだら治ると言われ、飲み終わったらまた来て下さいとのこと。
「飲んで治ったら、もう来なくて良いんですか?」と聞いたら、
まあ、良いですよ・・・みたいな曖昧な返事。
で、出た薬の量・・・30日分!
多いなぁ~。こんなに飲まないと効かないのかしら?
医者にほとんどかからないので、これには驚きました。
そんなもんなんですかね?
お薬にレイキかけてみよっと。
たしか、セカンドで習った。
お薬の副作用を減らすために、お薬に第一シンボルを乗せるんだったなぁ。
伝統霊気にはないやり方だけど、この際、やってみるか。
胃カメラ検査のあと、ややぼーっとしながらも、
今日は、お店用の看板を作りに行きました。
田崎にある「ものづくりカフェ」さんです。
以前から行きたかったところ。
初めて中に入りました。
すごく素敵な空間でしたよ。
電気ドリルを使いながら、作りました!!
あとは、これにペンキを塗ったり、お店の名前を入れたりするのですが、
こっからがセンスがものを言うんでしょうねー
出来あがりはいつになるやら???
年内には仕上げたいと思います。(>_<)