スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2015年01月20日

日本の暦

いつもありがとうございます、おれんじはーとです。


母がテルミー(温灸)の本に載っていた「暦」の記事を

しつこく「読め~」と言うものですから、

読んでみましたよ。

ちょうど今日は一年で一番寒い「大寒」
(昼間は暖かかったですけどね)



この表で行くと、「大寒」で冬も終わり

次は2/4立春から、春です。

寒いのは嫌いなので、早く冬が終わってほしいです。(-_-;)



現在のカレンダーは「太陽暦」ですが、

元々日本では、月と太陽の運行を基準にした「太陰太陽暦」(=旧暦)

を1000年以上も使っていて、

ルーツは中国の農暦だそうです。

日本は農耕民族ですからね。

自然現象を観察研究し、自然災害への備えや

農作業の手引きを知恵としてまとめたのが

「暦」なんですね~

この「二十四節気」の意味も読んでいくと、

季節の移り変わりの中で、

自然と共に生きているという実感がよーくわかります。



あ、そうそう、今夜は「新月」(22:14)

本には、こんなことも書いてありました。


「人間の体は月の引力の影響を受けて

満月へ向けて水や栄養をため込み

新月に向けて排出する」

・・・と。

ということは、1/6~1/20は、排出の期間だったのね~

通りで・・・怒りも排出してたわけだ~

デトックス、デトックス・・・と(笑)


月の満ち欠け、面白い~




-----------------------------------------------------

★今後のイベント/講習会等
1月24日(土)・・・レイキ練習会/体験会(おれんじはーと)
1月25日(日)・・・自然農法によるハーブティーの会(西唐人町)
2月1日(日)・・・ハンドマッサージ講習会(アトリエYurika)
2月15日(日)・・・レイキ&アロマ体験(西原村にてマルシェ出店)


直傳靈氣・前期セミナーについて・・・こちら
靈氣セラピー、レインドロップのメニューは・・・こちら

おれんじはーとHP →http://orangeht2.jp/


  

Posted by おれんじはーと at 22:16Comments(0)そのほか